| ■11/12/27 |  | 新製品 アーチカルバートの設計計算 リリース。横断、縦断方向の断面力算出、断面照査。 | 
          
            | ■11/12/26 |  | VR-Cloud® Ver.2 リリース。レイテンシーの改善、ビデオエンコード、操作性向上等。 | 
          
            | ■11/12/26 |  | FRAMEマネージャ Ver.3、FRAME(面内) Ver.3 リリース。WindowsVista/7対応等。 | 
          
            | ■11/12/22 |  | 新製品 置換基礎の設計計算 リリース。置換え土/置換えコンクリート安定計算、圧密沈下検討。 | 
          
            | ■11/12/20 |  | 新製品 擁壁の設計(韓国基準/日本語版) リリース。韓国建築基準に準拠した擁壁設計。 | 
          
            | ■11/12/14 |  |  | 
          
            | ■11/12/13 |  |  | 
          
            | ■11/12/01 |  |  | 
          
            | ■11/12/01 |  |  | 
          
            | ■11/11/30 |  | 2011年12月〜2012年5月期の有償セミナー、体験セミナー日程を発表。 | 
          
            | ■11/11/30 |  | 震度算出(支承設計) Ver.7 リリース。分担重量の算定方法追加、下部工製品連携等。 | 
          
            | ■11/11/24 |  | 「先端グラフィックス言語入門 Open GL & CUDA」発刊。FPB、Amazonで販売開始。 | 
          
            | ■11/11/16 |  |  | 
          
            | ■11/11/04 |  |  | 
          
            | ■11/11/01 |  | Up&Coming 第94号 晩秋の号(2011年 11月 1日発行)を掲載。 | 
          
            | ■11/11/01 |  | マンホールの設計 Ver.3 リリース。中壁のある形状に対応。支持条件拡張等。 | 
          
            | ■11/10/31 |  | 斜面の安定計算 Ver.9 リリース。UWLCの等価加速度波形連携等に対応。 | 
          
            | ■11/10/17 |  | 製品総合カタログ「Products Guide 2011 No.2」 発行。 | 
          
            | ■11/10/14 |  | デザインフェスティバル2011-3Days スケジュール掲載。参加申込受付開始。 | 
          
            | ■11/10/14 |  | 第10回 3D・VRシミュレーションコンテスト特設ページ vrcon.forum8.jp 公開。 | 
          
            | ■11/10/04 |  |  | 
          
            | ■11/09/30 |  | 橋台の設計 Ver.10 リリース。森林土木構造物標準設計基準に対応。試行くさび法土圧算出等。 | 
          
            | ■11/09/30 |  | RC下部工、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.9 リリース。4柱式ラーメン橋脚。梁、柱のみ照査。 | 
          
            | ■11/09/30 |  | BOXカルバートの設計(下水道耐震) Ver.6 リリース。開きょ、インバート形状に対応。 | 
          
            | ■11/09/27 |  | UC-1リリース30周年記念!サマーキャンペーン・プレゼント 当選者発表。 | 
          
            | ■11/09/26 |  | 新製品 鋼断面の計算 リリース。断面諸量算出、設計断面力に対する応力度と安全性の照査。 | 
          
            | ■11/09/26 |  | 
              
                
                  | 新製品 3D配筋CAD リリース。3次元ビューワ。新規作成、干渉チェック。 |  |  | 
          
            | ■11/09/20 |  |  | 
          
            | ■11/09/20 |  | xpswmm特別セミナー(東京)開催。xpsoftware社 技術責任者Ashis Dey氏来日。 | 
          
            | ■11/09/15 |  | Build Live Kobe2011の課題敷地および周辺VRデータをVR-Cloud(TM)で公開。 | 
          
            | ■11/09/12 |  | 保守・サポート契約のサービス拡張、ご要望対応、限定特典の実施。 | 
          
            | ■11/09/12 |  | 橋脚の設計セミナーが、土木学会CPDセミナーに認定。 | 
          
            | ■11/09/01 |  | Up&Coming 第93号 秋の号(2011年 9月 1日発行)を掲載。 | 
          
            | ■11/08/24 |  | スパコンクラウド(TM) Engineer's Studio®スパコンクラウド(TM)サービス開始。 | 
          
            | ■11/08/23 |  | 土留め工の設計 Ver.9 リリース。切梁式、アンカー式土留めの外的安定性検討などに対応。 | 
          
            | ■11/08/22 |  | 調節池・調整池の計算 Ver.4 リリース。降雨強度式2式合計に対応、浸透施設機能強化。 | 
          
            | ■11/08/11 |  | ACSP主催「建築3Dパース検定」でBIM対応3次元土木建築CAD Allplanが利用可能。 | 
          
            | ■11/08/11 |  | ACTECの「震災復旧・復興に資する技術情報」にEngineer's Studio®など3製品が掲載。 | 
          
            | ■11/08/11 |  | UC-1 for SaaSグループウェア、ユーザ情報ページに、ファイル転送サービス機能を追加。 | 
          
            | ■11/08/08 |  | VR-Cloud(TM) Ver.1.1 リリース。レイテンシーの改善。3D掲示板、注釈等の機能改善。 | 
          
            | ■11/08/09 |  |  | 
          
            | ■11/08/09 |  | 新製品 土留め工の設計(中国基準) Ver.2 リリース。中国建築基準に準拠した土留工設計。 | 
          
            | ■11/08/08 |  | サポート窓口夏期休業のお知らせ。8/12(金)〜8/16(火)。 | 
          
            | ■11/07/29 |  | 2011年9月〜12月期の有償セミナー、体験セミナー日程を発表。 | 
          
            | ■11/07/27 |  | Virtual Design World Cup 学生BIM&VRコンテストの第3回ワークショップレポートを掲載。 | 
          
            | ■11/07/25 |  | 3次元地すべり斜面安定解析(LEM) Ver.2 リリース。滑り面の自動探索、方向検討等に対応。 | 
          
            | ■11/07/22 |  | 落橋防止システムの設計計算 Ver.2 リリース。落橋防止工法、鋼製ブラケット機能拡張。 | 
          
            | ■11/07/15 |  | パイプラインの計算 Ver.2 リリース。横断方向の構造計算、液状化の判定に対応。 | 
          
            | ■11/07/05 |  | 遮音壁の設計計算 Ver.2 リリース。透光性遮音板追加。任意荷重・風荷重 載荷調整。 | 
          
            | ■11/07/05 |  | 電子納品支援ツール Ver.11 リリース。国交省・農水省 基準対応。ナビゲーションパネル。 | 
          
            | ■11/07/01 |  | Up&Coming 第92号 盛夏の号(2011年 7月 1日発行)を掲載。 | 
          
            | ■11/07/01 |  | Virtual Design World Cup 学生BIM&VRコンテストの第2回ワークショップレポートを掲載。 | 
          
            | ■11/06/23 |  | 自治体ソリューション、4つのカテゴリで展開しています。新カタログを掲載。 | 
          
            | ■11/06/21 |  |  | 
          
            | ■11/06/17 |  | 東京都公募 BCP(事業継続計画)策定支援事業における支援企業(第1期)に選定。 | 
          
            | ■11/06/16 |  | EXODUS/SMARTFIREユーザセミナー開催。避難解析の世界権威、エド・ガリア教授来日。 | 
          
            | ■11/06/10 |  |  | 
          
            | ■11/06/09 |  | UC-win/Road Ver.5.2 リリース。リプレイオプション、騒音シミュレーションオプション リリース。 | 
          
            | ■11/06/02 |  | 控え壁式擁壁の設計計算 Ver.2 リリース。波返し工、安定照査毎の載荷位置設定等に対応。 | 
          
            | ■11/06/01 |  | 仙台事務所にて有償セミナー開始。CPD認定セミナー、体験セミナー他実施。 | 
          
            | ■11/06/01 |  | 仙台事務所を仙台トラストタワーに開設。東北地区のユーザサポート、ソフト開発拠点。 | 
          
            | ■11/05/31 |  | 設計成果チェック支援システムのセット分割販売開始。保守バンドルキャンペーン実施中。 | 
          
            | ■11/05/31 |  | 新製品 Engineer's Studio® Plugin SDK 開発キット リリース。GUIカスタマイズ。COM対応。 | 
          
            | ■11/05/27 |  |  | 
          
            | ■11/05/26 |  | PCボックスカルバートの設計計算 Ver.2 リリース。多層地盤、応答変位法に対応。 | 
          
            | ■11/05/25 |  |  | 
          
            | ■11/05/20 |  | 柔構造樋門の設計セミナーが、土木学会CPDセミナーに認定。 | 
          
            | ■11/05/18 |  | Virtual Design World Cup 学生BIM&VRコンテストの第1回ワークショップレポートを掲載。 | 
          
            | ■11/05/13 |  |  | 
          
            | ■11/05/02 |  | Up&Coming 第91号 新緑の号(2011年 5月 1日発行)を掲載。 | 
          
            | ■11/04/28 |  | 製品総合カタログ「Products Guide 2011 No.1」のPDFダウンロードを開始。 | 
          
            | ■11/04/28 |  | 柔構造樋門の設計 Ver.5 リリース。本体縦方向と翼壁の一本化設計。門柱入力の拡張。 | 
          
            | ■11/04/27 |  | Virtual Design World Cup 第1回学生BIM&VRデザインコンテストの募集要項を掲載。 | 
          
            | ■11/04/19 |  | 設計成果チェック支援システム 保守バンドルキャンペーンを開始。プレミアム会員対象。 | 
          
            | ■11/04/18 |  | 解析支援新規サービス 設計成果チェック支援サービス 提供開始。Web見積サービス | 
          
            | ■11/04/15 |  | FORUM8・東京本社 開発分室 開設のお知らせ。本社ショールーム拡張。 | 
          
            | ■11/04/15 |  | 緊急地震速報サービス(2008年5月開始)を拡張し、全登録ユーザに対応。 | 
          
            | ■11/04/15 |  | 6月開設予定のFORUM8 仙台事務所 中途採用情報、2012年 新卒採用情報。 | 
          
            | ■11/04/15 |  | 2011年4月〜9月期の有償セミナー、体験セミナー日程を発表。 | 
          
            | ■11/04/12 |  | 深礎フレーム Ver.7 リリース。変位急増点検索、荷重分担率算出等に対応。 | 
          
            | ■11/04/07 |  | 新製品 地盤改良の設計計算 リリース。深層混合処理工法による改良地盤の設計。 | 
          
            | ■11/04/05 |  |  | 
          
            | ■11/04/05 |  | 新規開催 橋台の設計セミナーが土木学会CPDセミナーに認定。 | 
          
            | ■11/04/04 |  |  | 
          
            | ■11/04/04 |  | 新製品 駐車場作図システム リリース。駐車コマ最適配置、図面出力CADシステム。 | 
          
            | ■11/04/04 |  | 橋脚の設計 Ver.9 リリース。段差フーチング形状、偏土圧を考慮した設計計算。 | 
          
            | ■11/04/04 |  | 箱式橋台の設計計算 Ver.5 リリース。底版の補強設計。慣性力を考慮した任意荷重。 | 
          
            | ■11/04/04 |  | BOXカルバートの設計 Ver.10 リリース。通常設計から地震時検討への連動等に対応。 | 
          
            | ■11/03/31 |  | 擁壁の設計 Ver.11 リリース。重力式擁壁裏法付加、コンクリート張工、U型擁壁設計形状拡張。 | 
          
            | ■11/03/29 |  |  | 
          
            | ■11/03/25 |  | 設計成果チェック支援システム体験セミナーを東京・大阪・名古屋・福岡にて新規開催。 | 
          
            | ■11/03/24 |  | 電子納品支援ツールに実装のLogical Documentの文書差分検出装置が特許を取得。 | 
          
            | ■11/03/17 |  | 東日本大地震関連支援団体へのFPBポイント寄付による被災地への義援金受付を開始。 | 
          
            | ■11/03/17 |  | 東日本大地震被災地区ユーザ様への、レンタルライセンスの無償発行を開始。 | 
          
            | ■11/03/17 |  | 「スパコンクラウド神戸研究室」の開発技術者、技術営業の採用募集中! | 
          
            | ■11/03/14 |  | 設計成果チェック支援システム予約キャンペーン 実施中。製品定価から34%OFF。 | 
          
            | ■11/03/08 |  | 新製品 UC-1 for SaaS FRAMEマネージャ リリース。面内・面外・IL解析をクラウドで提供。 | 
          
            | ■11/03/03 |  | VR-Studio(TM) Ver.1.03 リリース。ラージスケール、マルチVR。交通機能対応。 | 
          
            | ■11/03/01 |  | 経産省による「中小企業IT経営力大賞2011」のIT経営実践企業に認定されました。 | 
          
            | ■11/03/01 |  | Up&Coming 第90号 新春号(2011年 3月 1日発行)を掲載。 | 
          
            | ■11/02/25 |  | 新製品 RC断面計算(中国基準版)リリース。中国の建築・土木基準に準拠したRC断面計算。 | 
          
            | ■11/02/22 |  | UC-1 for SaaS グループウェアに、事務処理機能を追加。 | 
          
            | ■11/02/17 |  | ライティング・ソリューションズ社による土木・建設系のWebマガジンが新創刊。 | 
          
            | ■11/02/14 |  | UC-winシリーズ製品のレンタルライセンス/フローティングライセンスを開始。 | 
          
            | ■11/02/09 |  | UC-win/FRAME(3D) Ver.5 リリース。連行荷重の分布荷重などに対応。 | 
          
            | ■11/02/04 |  | 建設ITガイド2011「BIMで変える!BIMツール徹底検証」にAllplan(Architecture)が掲載。 | 
          
            | ■11/02/01 |  | ボックスカルバートの設計セミナーが土木学会CPDセミナーに認定。 | 
          
            | ■11/01/31 |  | UC-win/Road for SaaS 3DVRクラウドサーバのレンタル開始、価格を掲載。 | 
          
            | ■11/01/31 |  | 「第9回 3D・VRシミュレーションコンテスト」受賞作品をSaaSサーバにて公開開始。 | 
          
            | ■11/01/31 |  | UC-1 for SaaSのクラウドサービスにおけるSLA(サービス品質保証)を公開。 | 
          
            | ■11/01/20 |  | VRによる道路設計セミナー/建築基礎、地下車庫セミナーが土木学会CPDセミナーに認定。 | 
          
            | ■11/01/04 |  | 3DVRクラウドを実現するUC-win/Road for SaaSのデータ配信技術について特許出願。 | 
          
            | ■11/01/01 |  | Up&Coming 第89号 新年号(2011年 1月 1日発行)を掲載。 |