VRと各種土木設計・構造設計・解析ソフトを連携し、BIM/CIM のワークフローに対応した統合ソリューション。3次元データやIoT 技術活用のシステムでi-Construction をサポートし、インフラ強化や防災・減災など、国土強靭化への取り組みも支援します。
測量から設計、施工、維持管理まで、建築土木構造物のライフサイクルに必要なあらゆる情報を連続的に活用可能な、BIMおよびCIMとVRによる統合ソリューションを提供しています。
IM&VRデータ連携の適用事例:既存施設の3次元BIMモデルをAllplanで作成し、近隣で新たに建設する橋梁のモデルも含め、点群計測で構築した周辺環境のVR空間にインポート。景観検討、交通シミュレーション、地震、火災、洪水など災害時の避難シミュレーションも行えます。
3次元バーチャルリアリティUC-win/Roadを中心として各種土木設計ソフトや構造設計・構造解析ソフト、クラウドシステムとの連携を図り、BIM/CIMのフロントローディングを大きく支援します。国土交通省が推進するi-Construction(建設生産革命の推進)にもいち早く対応し、設計、施工、維持管理の各フェーズをデータ連携、時間軸の面からつないでいます。
充実したデータ交換ツールにより、各種シミュレーション(景観、日照、交通、風、騒音、浸水・津波、避難)との連携を実現。VRとBIM/CIMモデルを連携することで、データの活用範囲が広がります。また、VRのインターフェースを用いて、クラウド、施工機械、ヘッドマウントディスプレイ、ドローンなどさまざまな機器と接続されたシステムを柔軟に構築できます。
UC-win/Road
>>製品詳細はこちら
UC-win/Roadによる道路計画・交通シミュレーション
切り土盛り土小段ののり面工の評価等に移動速度に応じた内部景観、外部景観のシミュレーションが行えます。時間交通量、車種別のプロファイル設定により渋滞シミュレーション、バイパス計画による交通量の比較シミュレーションの活用も可能です。
第10回 3D・VRシミュレーションコンテスト 審査員特別賞
「交通結節点改善事業における合意形成のためのVRシミュレーション」
旭測量設計株式会社
県・市・警察・鉄道事業者・コンサル・施工業者など、さまざまな関係機関との協議の場において、合意形成を目的として活用。
第18回 3D・VRシミュレーションコンテスト Advanced賞
「阪神高速道路車両軌跡シミュレーション」 阪神高速道路株式会社
画像処理により生成した0.1秒毎の車両軌跡データを可視化するためのプラットフォームとして整備
第9回 3D・VRシミュレーションコンテスト グランプリ
「VRによる阪神高速道路の地下化と都市の魅力向上に向けた計画提案」 関西大学 総合情報学部
阪神高速道路を地中化することにより、美しく風格ある都市景観の創出、緑化と歩行空間の確保等について可視化し、提案資料として整備。3Dモデル化には点群を活用。
都市景観・街路整備
公園整備、住宅造成、植栽計画、緑化計画、季節や経年による景観検討や、街路再整備、駅前再開発などの都市空間における各種検討が可能です。
第7回 3D・VRシミュレーションコンテスト 優秀賞
「境港市水木しげるロード」 境港市
境港市水木しげるロードリニューアル計画において、設計案の合意形成とPRのためにVRを作成。道中に設置されているブロンズ像は写真群から3Dモデルを生成した。
第9回 3D・VRシミュレーションコンテスト 審査員特別賞 デザイン賞
「デザイン都市・神戸の景観形成に向けた合意形成のためのVR活用」 神戸市都市計画総局
交通流、信号制御を設定し、走行車両に乗車して移動視点からの景観変化をシミュレーション。
4Dシミュレーション機能
UC-winRoadに統合された建設作業の計画と管理のためのソリューション。VR上で計画とスケジュールを管理。
プロジェクトスケジュールの定義から進行状況を3Dデータと連携してシミュレーションするまでの、スケジュール管理が可能です。ユーザーがプロジェクトの構成要素を簡単にモデル化でき、UC-win/Roadの3D空間と連携した使いやすいプロジェクト管理ツールです。
>>製品詳細はこちら
ガントチャート作成機能
リアルな進捗シミュレーション
▲駅の工事を再現した例
VR-NEXT®
次世代クラウドコンピューティング向けVRエンジン。高精度な映像により、カメラセンサシミュレーション、AI教師用生成に適用可能です。
リアルタイム物理ベースレンダリング(PBR)
材質を定義しやすく、よりリアルなレンダリング画像を生成可能に。材質を物理的に定義することで、色や光の反射に関する情報を得ることができ、より少ないポリゴンでモデル形状を再現できます。レンダリングした画像はより写実的ですが、スピードや使用メモリなどのパフォーマンスは低下することはありません。
クロスプラットフォーム
複数のハードウエアとOSの組み合わせに対応したアプリケーションです。
ソフトウエアプラットフォーム
C++で開発され、他のアプリケーションやモジュールを容易に追加できるSDKを提供予定。
VR-NEXTクライアントアプリケーション
クラウドデータ共有サービスに保存している3Dデータと属性にアクセスし、3DVR空間上で可視化と操作をするためのクロスプラットフォームアプリケーション。基本機能は無償ビューアとして提供いたします。
VR-Cloud®
UC-win/Road で作成したVRデータを、インターネット環境さえあればインタラクティブに参照・体感できる参加型システム。パソコンの性能や場所を問わないため、VRによる都市計画やまちづくりなどのプロジェクト全般において、広報展示や合意形成の支援ツールとして利活用できます。
VR-Cloud® Standard :¥369,600(税抜¥336,000)
VR-Cloud® Collaboration:¥605,000(税抜¥550,000)
>>製品詳細はこちら
●VR-Cloud® Standard
・VR-Cloud® Flashの機能に加え、a3S伝送技術を用いることで伝送速度が大幅に向上
・より操作しやすいインタフェースによりユーザビリティが向上
●VR-Cloud® Collaboration
Standard版の機能を備え、クラウド上におけるより高度なVRの活用が可能。
・フォーラム機能:3DVRモデル上のBBSサービス
・スライド機能:プレゼンテーションを支援する、スライド再生機能
3次元配筋ビューワの機能に加えて躯体・鉄筋の新規作成、干渉チェックに対応した3D配筋CADとそのクラウド版、また、国産3次元CADエンジンを利用した3D CAD Studio®や、車両軌跡作図・駐車場設計など、さまざまな専用CADおよび設計支援ツールをご用意しています。
3D配筋CAD
躯体・鉄筋の新規作成、干渉チェックに対応
>>製品詳細はこちら
3次元配筋ビューワの機能を拡張し、配筋状態を3次元で表示するだけでなく、躯体や鉄筋の新規作成、鉄筋どうしの干渉チェック、2D図面作成などを可能とする3次元配筋CADです。「CIM導入ガイドライン 平成29年3月31日」に対応、3D配筋のデータを「CIMモデル」としてエクスポートできます。
・UC-1シリーズ製品連動
・躯体・配筋追加・編集・属性入力
・配筋の干渉チェック、回避シミュレーション、レポート出力
・施工手順表示・2次元図面生成(一般構造図、配筋図、加工図、鉄筋表)
・IFC形式出力(躯体・鉄筋属性の外部リンク)
・数量計算書(数量総括表、躯体寸法図、各部躯体数量、鉄筋数量)
3DCAD Studio®
土木専用3次元CAD >>製品詳細はこちら
汎用的な3次元モデリングが可能。関西大学を中心としたプロジェクトが開発した国産の3次元CADエンジン(土木向けに必要な機能を調査・選定し、データ交換を考慮してISO 10303に従ったデータ構造)を採用。
車両軌跡作図システム/駐車場作図システム
車両軌跡作図システム >>製品詳細はこちら
車両走行軌跡の計算、軌跡図の作成プログラム
駐車場作図システム >>製品詳細はこちら
駐車場設計を支援(平面図作図)するCADシステム
Shade3D
>>製品詳細はこちら
プロジェクトスケジュールの定義から進行状況を3Dデータと連携してシミュレーションするまでの、スケジュール管理が可能です。ユーザーがプロジェクトの構成要素を簡単にモデル化でき、UC-win/Roadの3D空間と連携した使いやすいプロジェクト管理ツールです。
ブロックUIプログラミングツール
アカデミープログラミング教育の分野で採用さ入れている「ブロックインターフェース」を活用したShade3Dオプション製品。ブロックの組み合わせで作ったフローチャートでShade3Dが動作。
>>製品詳細はこちら
模型VRシステム事例
第10回 UC-win/Road協議会・VR-Studio®協議会 NPO 地域づくり工房 代表 傘木 宏夫 氏
『地域づくりにおける合意形成技術』~まちの安全・安心マップとVRモデリング~「中目黒安全安心マップ」
地域づくりをすすめる上で、事業者と住民との円滑な対話が欠かせません。その一手法としてワークショップ形式による対話がありますが、とりわけ、当事者どうしが実地に歩き、気づきを共有し、それを地図上に視覚化する作業は、具体性があり、利害の違いを含めて相互理解を深める効果があります。それをさらに、VR-studio®を利用して、潜在的なリスクなどを可視化したり、画面上で対話させたりすることで、より踏み込んだ対話が可能となります。通常行っている平面上でのマップづくりのワークショップの成果を、3D-VRに反映することで、対話の可能性が広がります。
▲全体俯瞰して中目黒の特徴
▲商店街のにぎやかさ
▲事故発生の交差点
▲ガード下の交通の危険
▲事故発生の交差点
▲災害に備えた防災倉庫
動的非線形解析、定常/非定常/伝熱・熱応力連動解析、時刻歴応答解析、地盤の有効応力解析など、さまざまな高度FEM解析機能に対応し、コンタ図を含む豊富な結果表示機能、数値出力機能を有するFEMソフトウェア群です。
Engineer's Studio®
>>製品詳細はこちら
3次元プレート動的非線形解析
3次元有限要素法(FEM)解析プログラムです。土木・建築構造物の部位を1本棒に見立てたはり要素や平面的に連続した平板要素でモデル化して、構造物の非線形挙動を解析するツールです。
「中小企業優秀新技術・新製品賞」ソフトウェア部門 優良賞受賞!
平成23年5月11日、「第23回 中小企業優秀新技術・新製品賞」ソフトウェア部門において優良賞を受賞致しました。同時受賞:産学官連携特別賞(東京大学教授 前川宏一氏)
Engineer’s Studio® 解析支援サービス例
WCOMD Studio
>>製品詳細はこちら
UC-win/WCOMDのソルバーとEngineer's Studio®のプレ・ポスト処理を融合
コンクリートひび割れ発生後の様々な非線形挙動を精度良く再現できます。
●計算部
東京大学コンクリート研究室開発の解析ソルバー使用
●プリ処理
複雑な外形の内部を自動的にメッシュ分割
●ポスト処理
変位図、変位のコンタ図、応力のコンタ図、ひび割れ図、変位図やひび割れのアニメーション機能による可視化
●結果データのテキスト形式(CSVファイル)出力、レポート出力
●地盤とRC構造物の非線形を同時に考慮した動的解析、大崎モデル採用
FEMLEEG
FEMLEEG
>>製品詳細はこちら
総合有限要素法解析システム
>国産の本格的CAEシステム。モデル作成から解析評価までのほとんどをマウス操作で手軽に行なうことができます。メッシュ形状のDXF形式出力に対応。
基本構成
●FEMIS(プリプロセッサ)
●FEMOS(ポストプロセッサ)
●LISA(ソルバー)
●トランスレーター(外部インタフェース)
●LApack(外部インタフェース)
FEMLEEG解析支援サービス例
地盤解析シリーズ
地盤FEM解析
>>シリーズ製品一覧はこちら
浸透流解析、静的全応力解析、動的有効応力解析に対応し、地盤構造物の性能設計に大きな威力を発揮。LandXMLのインポートに対応。
製品ラインナップ
●GeoFEAS VGFlow
●2次元弾塑性解析 GeoFEAS2D
●Geo Engineer's Studio
●動的有効応力解析 UWLC
●2次元浸透流解析 VGFlow2D
地盤解析支援サービス例
3次元配筋ビューワの機能に加えて躯体・鉄筋の新規作成、干渉チェックに対応した3D配筋CADとそのクラウド版、また、国産3次元CADエンジンを利用した3D CAD Studio®や、車両軌跡作図・駐車場設計など、さまざまな専用CADおよび設計支援ツールをご用意しています。
Allplan
Allplan
>>製品詳細はこちら
3次元配筋ビューワの機能に加えて躯体・鉄筋の新規作成、干渉チェックに対応した3D配筋CADとそのクラウド版、また、国産3次元CADエンジンを利用した3D CAD Studio®や、車両軌跡作図・駐車場設計など、さまざまな専用CADおよび設計支援ツールをご用意しています。
BIMモデリング | 多彩な高機能オブジェクトと部材作成ツール |
||||||
柱、梁、床、壁などの基本的な部材作成ツールに加え、高機能オブジェクト(窓、ドア、階段、ファサードなどの部材)を用いて建物モデルを作成していきます。各オブジェクトに用意されているさまざまなパターンを組み合わせて、すばやく高度な計画を作成できます。また、平面図や立面図、アイソメトリック図で構造部材やオブジェクトの入力・編集を行うと、3D画面の立体モデルに変更がリアルタイムで反映され、部材の結合、切断、交差、部材表面の貫通などを直感的に確認しながら操作できます。
|
部屋属性の付加により仕上材の配置と数量計算が効率化
カーソルで範囲指定を行うだけで壁の輪郭を自動検出し、部屋属性を付加。これにより、数量計算を行う際に部屋の仕上材の数量算出も可能となります。あらかじめ壁材・天井材・床材などの仕上材を設定しておけば、部屋全体に一括して仕上材の配置が行えます。
|
テンプレートでファサード・手摺の複雑な形状を容易に作成
ファサードや手摺などの豊富なテンプレートが用意されており、幅広いデザインに対応。カーテンウォールやガラスブロックなどさまざまなパターンを備え、テンプレートの編集により複雑な形状も簡単に設計できます。3D画面やアイソメトリック図でオブジェクトの形状を確認しながら入力・編集できます。
|
Allplan SmartParts
パラメトリックAllplanCADオブジェクトの 3Dモデリング機能によりモデルが作成可能となり、建物モデルの品質を向上。 |
直感的な作図と容易な数量計算
部材作成ツールでは、柱、梁、スラブ、壁、基礎などの豊富なコマンドを使用して直感的な作図が行えます。各部材は3次元情報を保持しているため、2D作図と同時に3D図面が自動作成されます。また、3D画面への描画設定や部材への属性割り当てなどの設定により、体積・重量・面積といった数量計算も行えます。
|
配筋 | 配筋図や加工図をすばやく作成 |
棒鉄筋の配筋図作成
鉄筋の形状を指定・配置することで配筋。主要な鉄筋形状データを備え、任意の形状の生成や配筋後の修正も容易に行えます。あらかじめ用意された主要な配筋パターンを利用するFFコンポーネント機能を使えば、より効率的な配筋図の作成が可能です。
|
メッシュ鉄筋の配筋図作成
棒鉄筋と同様に、鋼材規格や鉄筋径、鉄筋被りや鉄筋間隔などの情報を入力し、あらかじめ必要な配筋パターンを作成することによって、スラブ鉄筋や壁鉄筋などのメッシュ配筋が行えます。
|
Element Plan
配筋コンポーネントのドキュメンテーションでのエラーを最小化し、設計、計算、配筋、ドキュメンテーションの作業時間を削減。 |
Reinforcement Labeling
棒鉄筋とメッシュ鉄筋のラベリングを刷新。鉄筋の配置と、配筋されたBIMモデルをより効率的に作成。 |
Reinforcement Visualization
異なる直径・色での表示、お気に入りサポート機能などにより、配筋情報を効率的にコントロール。 |
数量計算 | 部材の各種数量計算で概算工事費を算出 |
||||||
鉄筋、型枠、コンクリートなどの構造数量から壁材や床材などの仕上げ数量まで、体積・面積・重量などさまざまな算出方法による構造部材の数量計算が行えるため、工事費の把握が可能です。 | |||||||
|
鉄筋量を数量表としてわかりやすく表現
配筋の際に設定した情報をもとに、鉄筋量の計算を行います。計算結果は数量表として表現され、項目は必要に応じてカスタマイズ可能です。鉄筋の種類ごとに、単位重量や1本あたりの質量、合計重量などが確認できます。
|
型枠形状をグラフィカル表示
柱、梁、スラブ、壁、基礎など、部材ごとに行った数量計算の結果を数量表として2D図面上に表示。数量計算書作成時に根拠図として利用できます。
|
工種別に仕上げ数量を算出
あらかじめ工種属性の割り当てを行うことで、工種別の仕上げ数量を算出できます。箇所数、長さ、面積、体積など、仕上げ材の種類によってさまざまな算出方法を使い分けられます。 |
|
||||
▲作成できる数量表の種類 |
数量インジケータ
数量インジケータにより、数量やグラフ化された工事費を図面に表示して視覚的に確認。属性ごとのグラフ表示も行えるので、設計の各段階における数量や工事費の推計を把握することができます。 *工事費の表示にはAllplan BCMとの連携が必要です。 |
▲最新の数量インジケータをいつでも参照可能 |
2D作図/ 3Dモデル |
多彩な作図機能を搭載し、2D図面と3Dモデルもスムーズに連携 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2D図面上で外部ファイルを参照できるXRef機能、繰り返し利用する部材を定義して簡単に3Dモデルの作図が行えるスマートシンボル機能など、作図効率をアップする多彩な機能が用意されています。作成した3Dモデルから任意の断面図を切り出すこともできます。
干渉チェック機能
DTM機能
Architecture Shadows
表現力豊かなアニメーションの作成
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>> サポートページ Engineer's Studio® Q&A集 |