| New Products | 
     
    
       | 
     
    
      
      
       
      
        
          
             | 
            ●最新版製品価格 | 
            ●リリース 2012年4月 
              サポートサービ クラウドサービス | 
           
        
       
       | 
     
    
       | 
     
    
       
       | 
     
  
 
  
    
      VR-Cloud ®Ver.3では、Ver.2から多くの新機能の開発およびシステムの改善を行い、安定性の強化や速度の向上を行なっています。 
       | 
     
  
 
  
    
      |  ベースをUC-win/Road Ver.6 に変更 | 
     
  
 
  
    
      VR-Cloud® Ver.3では、ベースをUC-win/Road Ver.6に変更しました。これに伴い、UC-win/Road
      Ver.6本体や新プラグインの中に含まれる、前バージョンからの改善点や新たなシミュレーション機能の利用が可能となりました。 
       | 
     
  
 
  
    
      テクスチャ形成のアルゴリズムを更新することで、読込みの高速化・クオリティの向上を実現しました。テクスチャの作成中にクオリティを下げることで、高速なアルゴリズムの利用が可能になります。大量のテクスチャが使用されているようなプロジェクトファイルを開く場合、起動時間が最大で約20%
      短縮しました。 
       | 
     
  
 
  
    
      VR-Cloud®のクライアントを通して UC-win/Road を操作する際、操作権のタイムアウト前に操作権を放棄できるオプションが追加されました(図1)。 
       
      
      
        
          
              | 
           
          
            | ■図1 操作権の放棄オプション | 
           
        
       
      
       
       | 
     
  
 
  
    
      Android版クライアント(図2)で3D掲示板のディスカッション機能に対応し、携帯端末からでもより効果的なコミュニケーションが行えるようになりました(図3)。本機能は、携帯電話の3Gネットワークでも
      Wi-Fiでも問題なく使用できることをテストで確認済みです。 
       
      なお、このAndroid版クライアントはAndroid 3.0以降に対応しており、これを搭載したデバイスで利用可能です。 
       
      ※動作確認済デバイス 
      
        - Motorola XOOM(タブレット、Android 3.0)
        
 - SHARP GALAPAGOS A01SH(タブレット、Android 3.0)
        
 - SONY Sシリーズ SGPT111JP(タブレット、Android 3.0)
        
 - GALAXY NEXUS SC-04D(携帯電話、Android 4.0)
        
 - SHARP AQUOS PHONE 102SH(携帯電話、Android 4.0)
      
  
       
      
      
        
          
              | 
             | 
              | 
             | 
              | 
           
          
            | ■図2 Android版クライアント | 
             | 
            ■図3 Android版クライアント:ディスカッション機能 | 
           
        
       
      
       
       | 
     
  
 
  
    
      Windows版およびAndroid版の両方のクライアントで、日本語に加えて、英語・フランス語に対応しました(図3)。 
       
      言語は、WindowsおよびAndroid のOSで使用しているものと合わせますが、Windows版の場合はクライアントの実行中に別の言語に変更することもできます。 
      また、必要に応じて新たな言語のサポートにも簡単に対応できます。 
       
      
        
        ■図4 マルチ言語
      
       
       | 
     
  
 
  
    
      ユーザ様からのご意見・要望から、より快適な操作が行えるようにユーザインタフェースの改善を行いました。たとえば、ダイアログ表示方法の統合などに対応しています。 
       | 
     
  
 
  
    
      Windows版およびAndroid版の両方のクライアントで、UC-win/Road で再生される音声のストリーミングに対応しました。アニメーションにエンジン音などの効果音やナレーション音声などが加わることで、さらに充実したシミュレーションやプレゼンテーションが行えるようになります。 
       | 
     
  
 
  
    
      ディスカッションのアイコンに色を設定ができるようになりました。これにより、「交通についてのディスカッション」「駐車場にについてのディスカッション」などというように、カテゴリごとに色分けし、よりわかり易く表示できます。 
       
      
        ■図5 ディスカッションの色設定
      
       
       | 
     
  
 
  
    
      従来はVR空間の中でアイコンをクリックをすることでディスカッションを表示していましたが、Ver.3では一覧からすべてのディスカッションにアクセスできるようになりました。これにより、VR空間内の離れた位置や、見えない位置にあるディスカッションも簡単に表示できます。 
       
      
        ■図6 ディスカッション一覧
      
       
       | 
     
  
 
  
    
      これまでヘルプは別のPDFファイルで提供していましたが、Ver.3ではヘルプボタンをクリックすることで表示するようにしました。表示画面やダイアログについての機能をすぐに調べることができます。 
      Windows版およびAndroid版の両方のクライアントで対応しています。 
       
      
        ■図7 インラインヘルプ
      
       
       
      
      
        
          
              
            VR-Cloud®で体験! 特設ページ 
             
            
            
              
                
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  Virtual Design World Cup  
                  第2回学生BIM&VRコンテスト 課題用提供データ | 
                    | 
                  3D津波解析シミュレーション | 
                 
                
                  | ■図8 VR-Cloud®体験サンプルモデル | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
     
  
 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |