|
第8回 学生クラウドプログラミングワールドカップ |
■コンテスト概要
UC-win/Road 、VR-Cloud®の伝送システムa3sのSDK(開発キット)で開発を行ったソフト、またはVR-Cloud®で動作するアプリケーションのプログラミング技術を競う国際コンテスト。エンジニアリングソフト、ビジネスソフト、ゲームソフトを対象とする。
|
|
■対象製品・ソリューション(予定)
・UC-win/Road ・UC-win/Road
SDK ・VR-Cloud® ・VR-Cloud®
SDK ・独自伝送技術 a3s(Anything
as a Service) SDK
・Shade3D ・Shade3D ブロックUIプログラミングツール ・スイート千鳥エンジン
■審査基準
作品制作ではUC-win/Road、VR-CloudRのSDK(開発キット)、Shade3D ブロックUIプログラミングツール、スイート千鳥エンジンで開発を行ったアプリケーションプログラムあるいはこれらと連携しているソフトウエアプログラム。エンジニアリングソフト、ビジネスソフト、ゲームソフトを対象とする。提出物としては、使用ソフトウェア・ソース一式、および、これらを説明するためのppt。これらの成果により、いかにSDKを活用しクラウドソフトを創り上げたかを評価。
■審査委員会 福田 知弘氏(CPWC審査委員長、大阪大学大学院工学研究科 准教授)
佐藤 誠氏(東京工業大学名誉教授)
楢原 太郎氏(ニュージャージー工科大学建築デザイン学部 准教授)
ペンクレアシュ・ヨアン氏(フォーラムエイト 開発シニアマネージャ)
|
第10回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド |
■コンテスト概要 BIM/CIMおよびVRの活用により、先進的な建築、橋梁、都市、ランドスケープのデザインを行う学生を対象とした国際コンペティション。BIM/CIM活用の観点から、異なる分野を専門とするメンバー同士でチームを作り、協働作業を行うことも奨励します。
2019年テーマ:〜インドネシア 新首都カリマンタン「フォレストシティ」の未来モビリティ生活〜
|
|
■対象製品・ソリューション(予定) ◎必須 ○2つ以上使用
◎UC-win/Road
(Aimsun連携、VISSIM連携、マイクロシミュレーションプレーヤー、駐車場モデル読み込み、環境アセス、津波、土石流、
出来形・点群等の各種プラグインを含む)
Allplan 建築土木統合BIMソリューション
○Engineer's Studio® 3次元プレートの動的非線形解析
3DCAD Studio®
Shade3D
○UC-1 Series 土木設計CAD
(車両軌跡作図システム、駐車場作図システム、橋脚の設計・3D配筋、橋台の設計・3D配筋、3D配筋CAD 他)
○UC-1 for SaaS(クラウド版UC-1、RC断面、FRAME 他)
○DesignBuilder 建物エネルギー計算
EXODUS/SMARTFIRE 解析支援サービス、避難解析支援サービス ※1
○風・熱流体解析支援サービス ※1
○自治体ソリューション ※2
○パーキングソリューション ※2
○VRまちづくりシステム ※2
○スパコンクラウド® ※2
※1 BIMデータによる簡易解析サービスを提供
※2 BIMデータ活用を前提で、各種ソリューション・サービス(解析・レンダリング等)を限定的に提供。使用目的をご相談ください。
■審査基準
UC-win/Roadの使用は必須。加えて、BIM/CIMやVR活用の観点から対象のソリューションを最低2種類使用。テーマに対して計画、設計、シミュレーション等を実施し、総合的なデザインを評価。
■審査委員会 池田 靖史氏(実行委員長、慶應義塾大学大学院 教授/IKDS代表)
コスタス・テルジディス氏(同済大学設計創意学院 教授)
皆川 勝氏(東京都市大学 副学長/工学部都市工学科 教授)
C・デイビット・ツェン氏(台湾国立交通大学)
<ローカルアドバイザー> アシュウイン・インドラプラスタ氏
(バンドン工科大学建築学部プログラム長、インドネシア西ジャワ州建築家協会副会長、インドネシア建築学校協会副会長)
■各賞 ワールドカップ賞(最優秀賞):1作品(賞金30万円)
優秀賞:2作品(賞金10万円)
審査員特別賞各賞:4作品程度(賞金5万円)
■詳細・お問合せ フォーラムエイト VDWC担当
TEL:03-6894-1888
E-mail:bim@forum8.co.jp
URL: https://vdwc.forum8.co.jp/
|
|
|
|
▲第9回(2019年)グランプリ受賞
「Flexispace:An Adaptive Mixed Reality Platform for Creators and Users.」
ヴィクトリア大学ウェリントン(ニュージーランド) CyberVASE |
|
|