Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

SUPPORT TOPICS  擁壁の設計のなぜ? 解決フォーラム 保守・サポートサービス関連情報
UC-1 Series

「初期入力」とは何のためのもので、どのようなデータを入力するのですか?
↓
 擁壁の設計での各種計算は、詳細入力で設定されたデータを基に行われますが、詳細入力の最初の設定値は初期入力で指定された適用基準や形状、材料、部材、荷重などの基本的な諸条件から自動で設定されます。従って、初期入力とは、詳細入力の各画面の初期設定を行うためのものであり、簡易な形状や条件の擁壁であれば初期入力の画面の設定のみで各種照査が行えます。初期入力としては、主に以下のものがあります。

■基準名称
基本的に以下の6つの基準類より選択します。この選択により、形状の設定値や照査内容等が変わります。
   「土工指針」:(社)日本道路協会、道路土工 擁壁工指針
   「標準設計」:(社)全日本建設技術協会、土木構造物標準設計
   「設計要領」:東・中・西日本高速道路、設計要領
   「道示IV」  :(社)日本道路協会、道路橋示方書・同解説 W下部構造編
   「土地改良」:農業土木学会、土地改良事業計画設計基準設計「農道」基準書・技術書
   「宅地防災」:ぎょうせい、宅地防災マニュアルの解説

■基本条件:
形状タイプや設計方法、基礎形式などを指定します。
   ・形状タイプ 『逆T型、L型、逆L型、重力式、もたれ式、ブロック積、U型、混合』の8タイプから選択します。
   ・設計方法 既に設計する寸法や配筋が決定している時は形状入力を、試行計算によって寸法や配筋のパラメータを決定する場合や許容値と概略のみ決定している時は自動決定を選択します。なお、標準図集を選択している場合、標準設計図面集に基づいた初期形状の設定を行います。
   ・基礎形式 直接基礎、直接基礎(段差フーチング)、直接基礎(置き換え基礎)、杭基礎から選択します。なお、杭基礎が選ばれた場合、弊社製品の「基礎の設計計算/杭基礎の設計」との連動が行えます。

■形状:
形状タイプごとの断面寸法(高さ・幅・勾配)や盛土土砂の情報(盛土勾配や盛土形状、全面土砂高、根入れ深さ、内部土砂高)、衝撃力・崩壊土(落石防護柵や急斜面形状等)を指定します。

■材料:
土砂(裏込め土や支持地盤、埋戻し土)の土質タイプ(地盤の摩擦係数、 単位重量 、内部摩擦角等に関する土質データ)や、配筋標準ピッチを指定します。なお、設計条件や基準によって使用されるデータが変わりますので、詳細入力の「材料」や「基礎」の各画面での設定値を必ずご確認ください。

■荷重:
荷重ケースや水位、載荷荷重などを設定します。なお、荷重ケースは「常時」以外に「常時/地震時」が指定できますが、「常時/地震時」が選択された場合、設計震度(地震規模・地域区分・地盤種別)の設定が行えます。

■考え方:
各種照査(鉛直支持力照査、底版剛体照査、竪壁変化位置照査)や計算(危険水位の算出、杭の許容支持力の算出)、考慮(壁面地盤反力の考慮、U型擁壁の剛域考慮)をするしないを指定します。

 最後に、初期入力は、主だった詳細入力のデータを生成しセットすることを目的とするものであり、実際の計算に用いるデータは各詳細入力画面のデータになりますので、特殊なケース等は各詳細入力画面でデータを追加設定する必要があります。




Page Top Page Top

SUPPORT TOPICS VRのなぜ? 解決フォーラム 保守・サポートサービス関連情報
UC-win/Road

右側ランプ接続及び滑らかなランプ接続の方法
↓
1.右側ランプ接続の方法
 UC-win/Roadではランプ接続は走行車線の左側についてのみランプ接続が可能です。
 首都高速など都市部の高速道路では、右側でのランプ接続はめずらしくありません。ユーザ様からのお問い合わせでもこれまで少なからず頂いております。今回は右側ランプ接続の2つの方法をご紹介します。
  方法1.
    本来の主線形を右側ランプ道路とする方法右側ランプ道路を主線形として設定し、本来の主線形道路(本線)を左側ランプ接続します。
  方法2.
    本線、ランプ共にランプ接続する方法本線道路をランプ接続部で終点として、本線、ランプいずれもランプ接続します。

2.なめらかなランプ接続の要領
 右側接続も含めランプをする場合には以下の要領に留意して下さい。
   ・ オフランプの車道右端のY座標が、オフランプ直前車線の右側のY座標と一致して、オフランプ車道の勾配がオフランプ直前の車道勾配と等しくなれば、正しくすりつきます。双方の車線幅を等しくなるようにして下さい。
   ・ 作業中にランプ接続が切れた場合は、直後であれば黄色、三角部で右クリック→再接続とすれば、当初接続していた箇所に再接続することができます。
   ・ ランプ接続部で隙間が発生することがあります。これは本線側とランプ側が平行でないためです。解消するには、平面IPの調整、曲率の調整やIPを追加するなどの処理をして下さい。




Page Top Page Top

SUPPORT TOPICS 動的解析のなぜ? 解決フォーラム 保守・サポートサービス関連情報
UC-win/FRAME(3D)

非線形要素の特性について(1)
↓
 解析対象を単柱の橋脚とする場合、橋脚基部には塑性ヒンジが発生することが予想されます。UC-win/FRAME(3D)でこれをモデル化する場合、以下の3種類のモデルが考えられます。
    1. 塑性ヒンジ長の中間点に塑性回転バネ(M-θ特性)を設置するモデル
    2. 塑性ヒンジ区間をM-φ要素でモデル化
    3. 塑性ヒンジ区間をファイバー要素(軸力変動,二軸曲げ考慮)でモデル化
 それぞれモーメントと回転角、モーメントと曲率、材料の軸応力と軸ひずみ特性に非線形性を持たせたものです。ファイバー要素の部材長については詳細をVol.72に記載していますのでご参照下さい。今回はこれらの結果について考察します。


上記3要素について同じ断面・同じ荷重を与えて荷重変位曲線を描き、比較を行いました。



 前号で述べたようにファイバー要素はコンクリートヒステリシスに負勾配を持っていますので荷重による載荷ではポストピーク以降で解析ができません。したがって、本検討では変位による載荷を行っています。
 一見するとM-θ、M-φは等価でファイバー要素の結果が乖離しているように見えますが、鉄筋の降伏変位およびコンクリートの終局変位はほぼ同じとなります。
  M-Θ M-φ Fiber
δy0(mm) 18.5 19.5 20.0
Py0(kN) 743.2 782.3 821.1
δu(mm) 164.0 164.5 164.0
Pu(kN) 969.3 969.2 943.2
δy(mm) 24.1 24.2 23.0
Py(kN) 969.3 969.2 943.2
a(---) 1.5 1.5 1.5
μa(---) 4.865 4.873 5.093
δa(mm) 117.4 117.7 117.0

 上表のように許容変位を算出すると3要素はほぼ等しくなります。つまり二軸曲げ、軸力変動が生じないモデルであれば3モデルは同じ結果を得ることができます。
 次号では二軸曲げが生じるケースで検討を行う予定です。

   非線形要素の特性について(2)   非線形要素の特性について(3)


  
前ページ    インデックス 次ページ
(Up&Coming '08 晩秋の号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
12/26  ジュニア・プログラミング
1/6  ジュニア・ソフトウェア
1/15  建設DX/Web4.0入門
1/16  熱応力・ソリッド
  FEM解析

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション