| No. | 新機能名称 | 内容 | 
          
            | 1 | UC-win/Sectionとの統合 | 静的解析や動的解析の結果(断面力)を用いて、許容応力度照査や断面耐力計算を行えます。 | 
          
            | 2 | 計算結果のファイル保存 | 計算結果のファイル保存が可能です。 | 
          
            | 3 | シーケンス載荷における 最大・最小抽出&絶対値抽出
 | ケース載荷同様、動的解析などのシーケンス載荷の場合でも、断面力や節点変位の最大・最小値を求め、これらの一覧表を出力することが可能です。 | 
          
            | 4 | 要素・節点番号図表示 | 自動生成された要素・節点番号を図表示することが可能です。 | 
          
            | 5 | 視点位置の保存機能 | モデル図など、任意の視点位置を複数保存し、切り替えながら確認できます。 | 
          
            | 6 | メイン画面のキャプチャ画像の リストおよび削除・並べ替え
 | レポート出力用に保存した画面(変位図、断面力図、損傷結果図等)リストの表示および、画面の削除・並べ替えがメイン画面で行えます。 | 
          
            | 7 | 全節点・全部材結果の テキストファイルへのエクスポート
 | 全節点結果(加速度、変位、反力等)、全部材結果(断面力等)について、テキストファイルへの出力が可能です。 | 
          
            | 8 | 変形図などの倍率の任意指定 | 変位図、断面力図等の表示倍率を任意に指定することが可能です。 | 
          
            | 9 | 固有値解析結果のPPF出力 | モード図以外の固有値解析結果もレポート出力することが可能です。 | 
          
            | 10 | 矩形二段配筋に対応した 鉄筋配筋入力
 | 矩形断面の鉄筋配筋入力が断面形状と被り高、鉄筋径、ピッチのみの入力で2段配筋まで自動生成できます。 | 
          
            | 11 | ポスト処理のメモリ消費削減 | 約1/4程度になります。また、必要な結果のみを指定して保持するようになり、さらにメモリ消費量を小さくすることができます。 |