| SDGsとはSDGsは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことで、2015年9月国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。
 
 2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)において2015年までに達成すべき「極度の貧困と飢餓の撲滅」「普遍的初等教育の達成」といった8つのゴールが掲げられていましたが、SDGsはこれらを継承する形で新たに構成されました。SDGsは持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave
              no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本政府も積極的に取り組んでいます。
 持続可能な開発の3つの側面と支える5つのP持続可能な開発とは「将来の世代がそのニーズを充足する能力を損なわずに、現世代のニーズを充足する開発」と定義されています。人々と地球のための次世代へ向けた取り組みを達成するために経済成長、社会的包摂、環境保護という3つの主要素を調和させることが不可欠です。また、SDGsを支える要素を5つのPと捉えることもできます。
 
                
                  
                    | ・People(人間) | 目標1〜6 |  
                    | ・Prosperity(豊かさ) | 目標7〜11 |  
                    | ・Planet(地球) | 目標12〜15 |  
                    | ・Peace(平和) | 目標16 |  
                    | ・Partnership(パートナーシップ) | 目標17 |  17の目標SDGsは17の大きな目標(下図)と、それらを達成するためのより具体的な169のターゲットで構成されています。
 
                
                  
                    |  |  |  |  |  |  |  
                    | 定められた目標の ロゴと具体的な内容
 | あらゆる場所で あらゆる形態の
 貧困に終止符を打つ
 | 食料の安定確保と 栄養状態の改善、
 持続可能な農業を推進
 | あらゆる年齢の すべての人々の
 健康的な生活を確保
 | 包摂的かつ公平で 質の高い教育を提供、
 生涯学習の機会を促進
 | すべての女性と女児 のエンパワーメント
 を図る
 |  
                    |  |  |  |  |  |  |  
                    | 水と衛生への アクセスと持続可能
 な管理を確保
 | 手ごろで信頼でき、 持続可能かつ近代的な
 エネルギーへアクセス
 | 持続可能な経済成長、 生産的な完全雇用、
 ディーセントワークを推進
 | レジリエントなインフラ 整備、包摂的で持続可能
 な産業化を推進
 | 国内および国家間の 不平等を是正
 | 都市と人間の居住地を 包摂的、安全、レジリ
 エントかつ持続可能に
 |  
                    |  |  |  |  |  |  |  
                    | 持続可能な消費と 生産のパターンを
 確保
 | 気候変動とその影響 に立ち向かうため、
 緊急対策を取る
 | 海洋と海洋資源を持続 可能な開発に向けて保全、持続可能な形で利用
 | 陸上生態系の保護、 回復および持続可能
 な利用の推進、など
 | 平和で包摂的な社会 を推進、司法への
 アクセスを提供
 | 持続可能な開発に向け グローバル・パート
 ナーシップを活性化
 |  持続可能な開発に向けた行動掲げられた目標を見てみると、問題解決には大変な労力が必要かのように思われます。しかし、地球上の一人一人が少しでも日常生活のなかで意識を持ち行動すれば、大きな変化につながります。SDGsを達成するためには、まずSDGsを知り、身近なところから取り組みを始めることが大切です。国連のウェブサイトにはSDGsを理解・発信するための資料が掲載されています。
 
 ■持続可能な開発目標(SDGs)2030アジェンダ(国際連合広報センターHP)
 https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/
 
 また、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)では今までに実施された国内外の取り組みをまとめています。
 ■持続可能な開発目標(SDGs)(GCNJ HP)
 http://ungcjn.org/sdgs/
 フォーラムエイトの取り組みフォーラムエイトはエンジニアリングソフトウェア開発とそのサービス技術により、社会に安全・安心をもたらすための活動を行っています。SDGsの17の目標と169のターゲットにおける当社の役割を掲げ、生活環境や生物多様性の保全、災害やテロなどから人びとを守るための検討・対策に役立つソリューションの提供、人材育成の取り組みを継続してまいります。
 
 ■フォーラムエイトのSDGsミッション
 http://www.forum8.co.jp/forum8/sdgs.htm
 |