サイトマップ
|
ご利用条件
|
お問い合わせ
|
英語翻訳サイト
|
Japanese
|
English
|
Korean
|
CHS
/
CHT
|
Vietnam
|
Francais
TOP PAGE
新着情報
開発情報
Up&Coming
キャンペーン情報
ポイント・バンク
プレスリリース
コンテスト/協議会
有償セミナー
体験セミナー
イベント
セミナーレポート
セミナー・イベントカレンダー
製品情報:シリーズ別
UC-winシリーズ
シミュレーション
FEM解析
3DCGシリーズ
UC-1シリーズ
構造解析/断面
橋梁上部工
橋梁下部工
基礎工
仮設工
道路土工
港湾
水工
地盤解析
CALS/CAD
維持管理・地震リスク
建築/プラント
船舶/避難
Suite/スイートシリーズ
サポート/サービス
製品情報:ソリューション別
耐震診断/補強
鋼橋設計
橋梁新工法
建築設計
自治体
ECO
新製品/バージョンアップ情報
開発中製品情報
受託開発サービス
Products Guide製品カタログ
電子マニュアル・操作ガイダンス
オーダーページ(製品購入/御見積作成)
レンタルライセンス/フローティングライセンス
WEB見積サービス
資料請求
製品別サポート
動作環境一覧表
問合フォーム
ユーザ情報ページ
電子メールサービス
特許一覧
商標一覧
メディアでの紹介/記事・広告掲載
協賛・スポンサー/パートナー
リンク集
論文発表
WebLesson
リンク集
会社案内
採用情報
決算公告
Branch&Showroom (支社一覧)
お問い合わせ
海外代理店
ホーム
>
会社概要
>
会社案内
> 品質マネジメントシステム ISO9001認証取得
( 2025.10.06 更新 )
品質マネジメントシステムISO9001の認証を取得
株式会社フォーラムエイトは、2011年 2月 22日にISO9001の審査手続きを完了し、認証登録を行ないました。
株式会社フォーラムエイトは、2025年 9月 27日にISO9001の更新手続きを完了しました。
マネジメントシステム登録証
(PDF, 1,900KB)
JQA-QMA14896
・組織
:
株式会社フォーラムエイト
・登録範囲
:
設計、解析、CAD及びVR/CGソフトウェアの
開発・販売・サポート及び技術サービス
・登録日
:
2013年10月18日
・登録更新日
:
2025年 9月 27日
・有効期限
:
2028年 9月 26日
・登録証番号
:
JQA-QMA14896
●フォーラムエイトの品質活動
当社では、1999年度より品質管理の社内的な活動を本格的に開始し、全社全部門の業務品質の向上を図る活動を進めてまいりました。
業務における「徹底的な電子化」を品質管理においても全面的に適用することとし、品質活動の基本方針として、以下を定めました。
全て品質管理に関わる活動は、電子的な手段により実行され、電子媒体に記録され、WEBなどで開示される。
品質文書は、電子媒体で保存、閲覧、承認、更新が行われる。
分析、フィードバックも情報技術を用いて、実行、伝達される。
この方針のもと、品質活動を行いながら、必要な管理が発生した場合に電子的な手段により実行できるようシステムを改良し、新たな管理ソフトウェアなどを適用させて、基本方針を維持してきました。「イントラネット」の活用、「グループウェア」の開発をインフラとして、整備、運用し、高い水準で活用することができています。
また、組織的には、新たに品質管理グループを発足させ、全社横断的な品質活動ワーキングチームとして、ISOワーキンググループも発足させることで、基本的な文書、システムや枠組みを整備しました。
これにより、全社員は、各人の責任と権限を明確にし、品質システムを円滑に運用できるようになりました。加えて、情報の透明性を図るという理念を品質システムにも適用し、品質に関わる情報を開示することも確実に実行しました。
これらをベースに2001年からは、ISO9001:2000認証取得に向けた活動を展開し、登録範囲を「パッケージソフトの開発、販売、サポート」にて認証取得に至ることができました。
2009年からは、これまでの品質活動に替わってISO9001認証取得に向けた活動を新たに展開し、適用組織を東京本社システム開発グループとし、登録範囲として「ソフトウェアシステムの受託開発」にて認証取得に至ることができました。ソフトウェアシステムのさらなる品質向上を目指し、活動を行ってまいります。製品の品質向上により、顧客満足を実現します。ご期待下さい。
●フォーラムエイトの品質マネジメントシステム概要
フォーラムエイトの品質マネジメント
独創の技術力と高い信頼性
独自の品質マネジメントシステムで高品質なプロダクトとサービスを提供します。
フォーラムエイトの企業コンセプト
Sociality
「 社会性 」
フォーラムエイトの目指すことは、高い信頼性と高度な品質を両立させたソフトウェア製品をユーザへ提供することです。
Up & Coming
「 先進性 」
フォーラムエイトが提供するソフトウェア製品、サービスは、ユーザの皆様からの要望やニーズに対し、迅速、的確にお応えしたものとすることは勿論のこと、基準や規格への迅速で柔軟な適用と独創的で高度な技術を駆使した製品を開発してまいります。
さらに高いレベルで品質を実現するために、私たちは、社会的な品質マネジメントシステムを確立し、品質保証を行っています。
Forum Spirit
「 協調性 」
揺るぎない品質マネジメントシステムを目指して、それをフォローする優秀なスタッフがフォーラムエイトの誇りです。
フォーラムエイトでは、「品質向上宣言」に基づいた品質目標を定めています。
品質方針
品質向上宣言
品質の向上は最上のリスク回避策である
品質の向上は顧客満足達成への王道である
品質の向上は利益をもたらす
2016年 7月 1日 代表取締役社長 伊藤 裕二
品質目標
品質マネジメント目標
ユーザ要望の把握を確実にする
開発、営業の各部門、グループは、ユーザ要望、ニーズを継続的に収集、分析します。
顧客満足の達成度を知り、継続的改善を行う
ユーザ要望のレビューを行い、品質の継続的な改善を行います。
顧客満足が向上したかを達成度で明確にします。
品質の向上により、ユーザと当社に利益をもたらせる
品質マネジメント活動による品質の向上が関係する人々にとって利益になることを確実にします。
具体的な品質マネジメント目標を策定し、常にレビューを行いながら、品質の向上を進めます。
フォーラムエイトのスタッフが品質目標の実現に向けて、各自の活動を展開します。
品質マネジメントシステム審査登録機関
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)
http://www.jqa.jp/
2012年6月20日、ISOマネジメントシステム認証登録の10年以上に渡る維持に対して、品質マネジメントシステム審査登録機関 ペリージョンソンレジストラー株式会社より表彰を受けました。
(2012.07.06掲載)
Page Top
戻る
■
[ ユーザー紹介 ]
阪急設計コンサルタント株式会社
奈良先端科学技術大学院大学
韓国・群山大学 自由専攻学部 キム・キョンア 教授
[ イベントレポート ]
ITS世界会議2025
MITスペシャルセミナー
>> 製品総合カタログ
>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
最近リリースした製品
■
浸水氾濫解析システム
■
地盤改良の設計・3DCAD
■
基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.9
■
Shade3D Ver.26
■
橋脚の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.9
キャンペーン実施中
■
新製品特別価格キャンペーン
■
松任谷由実 THE WORMHOLE TOUR 2025-26ペアご招待キャンペーン
■
ドローンスクール割引キャンペーン
■
Shade3D・F8VPS 20%OFFキャンペーン
セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
10/3
Engineer's Studio®活用
10/8
Shade3D Ver.26
新製品発表体験
10/9
2D・3D 浸透流
解析体験
10/10
建築杭基礎、地下
車庫の設計体験
ソフトウェア/支援サービス
VRソフト
(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション