Ver. |
日付 |
内 容 |
1.00.00 |
'13.06.06 |
新規リリース。 |
1.00.00 |
'13.06.19 |
Ver.1.00.00再リリース版
- UC-1 for SaaS基本ライセンスが付与されます。(有効ライセンス期間)
- NetUpdate のライセンスが付与されます。(有効ライセンス期間)
|
1.00.01 |
'13.11.01 |
■不具合対策
(入力部)
- 「荷重」画面において、「安定・断面計算時の水位」を「水理計算の結果」としている場合に、設定不要な項目の範囲チェックにより画面が確定できない不具合を修正しました。
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver1.0.0 〜1.0.1について」
- 「Q&A」
|
1.00.02 |
'14.04.14 |
■不具合対策
- ファイルの保存において、名称に「.」が含まれる場合も保存できるようにしました。
- ファイルメニューに「サンプルデータフォルダを開く」を追加しました。
- ヘルプメニューに「製品サポートQ&Aページ」を追加しました。
■不具合対策
(入力部)
- 「形状」画面において、直壁型の場合に「総落差工D+水叩き厚d」<「H1+H2+H3」の入力チェックが動作しない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.1.0.0 〜 1.0.2について」
- 「操作方法−メニューの操作−ファイル」
- 「操作方法−メニューの操作−ヘルプ」
- 「Q&A」
|
1.00.03 |
'14.08.21 |
■不具合対策
(入力部)
- Windows8環境において、「河床断面」画面の一部の項目名が表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.1.0.0 〜 1.0.3について」
- 「Q&A」
|
2.00.00 |
'14.11.07 |
■機能追加
- 「土地改良事業計画設計基準及び運用・解説設計「頭首工」(平成20年3月 社団法人 農業農村工学会)」に準じた護床工の設計に対応しました。
- 流水領域の判定(Ⅰ〜Ⅳの領域)
- 護床工の水理設計(区間長、ブロックの配列)
- 護床工の構造設計(ブロック重量の算定)
※「検討条件」画面の「護床工の検討方法」で準拠基準を選択してください。
※「頭首工」に準じる場合、常に単位幅流量での計算となります。
※「頭首工」に準じる場合、補助構造物を設置することはできません。
■要望対応
(入力、結果確認、出力部)
- 護床工のブロック重量において、護床工A区間Lが「0.000(m)」と設定されている場合は、A区間の関連入力及び結果を省略するようにしました。
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.0.0について」
- 「概要−プログラムの機能概要−適用範囲」
- 「概要−プログラムの機能概要−機能及び特長」
- 「概要−プログラムの機能概要−適用基準及び参考文献」
- 「入力−検討条件」
- 「入力−床止めの構造設計手引き−護床工の検討」
- 「入力−床止めの構造設計手引き−護床工のブロック重量」
- 「入力−土地改良事業計画「頭首工」−護床工の検討」
- 「入力−土地改良事業計画「頭首工」−護床工のブロック重量」
- 「計算理論及び照査の方法−水理計算−床止めの構造設計手引き−護床工の検討」
- 「計算理論及び照査の方法−水理計算−床止めの構造設計手引き−護床工のブロック重量」
- 「計算理論及び照査の方法−水理計算−土地改良事業計画「頭首工」−流水領域の判定」
- 「計算理論及び照査の方法−水理計算−土地改良事業計画「頭首工」−護床工の検討」
- 「計算理論及び照査の方法−水理計算−土地改良事業計画「頭首工」−護床工のブロック重量」
- 「サンプルデータ−サンプルデータ」
- 「Q&A」
|
2.01.00 |
'16.06.17 |
■変更内容
【重要なお知らせ】
ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。
従来のハードウェアキー・WEB認証コードでは使用できませんのでご注意ください。
詳しくは、弊社ホームページの「FORUM8サブスクリプションサービス移行のご案内」をご覧ください。
http://www.forum8.co.jp/product/subscription.htm
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.1.0について」
- 「概要−必要システム及びプロテクト」
- 「操作方法−メニューの操作」
- 「操作方法−メニュー(スピードボタン)の操作」
- 「Q&A」
- 「サポート」
|
2.01.01 |
'17.06.02 |
■変更内容
【要望対応】
- 安定計算において、作用鉛直力が負となる場合はエラーかつ地盤支持力度をNGとするようにしました。
- 本体及び水叩き部の断面計算において、斜引張鉄筋を無視したせん断照査に対応しました。
※「部材」画面において、すべての照査位置における「斜引張鉄筋|鉄筋量Aw」を「0.00」として下さい。
- 計算書の「結果詳細|水理計算|越流落下水深の計算」において、実流量による計算時の書式を改善しました。
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.1.0〜2.1.1について」
- 「概要−必要システム及びプロテクト−必要システム」
- 「入力−部材」
- 「結果確認−安定計算」
- 「結果確認−断面計算」
- 「計算理論及び照査の方法−断面計算−曲げ照査、せん断照査」
|
2.02.00 |
'18.09.18 |
■変更内容
【機能追加】
- 検討項目に応じて設計流量を適用できるようにしました。
- 「基本条件|計画流量」(上流側護床工、下流側護床工B区間の算定)
- 「本体形状|設計流量」(水叩き形状、しゃ水工長の算定)
- 「護床工の検討|設計流量」(下流側護床工A区間の算定)
- 必要水叩き厚の算定において、一体式構造の場合は安定計算及び部材設計のみで決定できるようにしました。
※「検討条件」画面の「水叩きの必要厚|最大揚圧力より求まる厚さを確保する」で設定してください。
- 計算書の「水理計算」において、直壁型で実流量検討時の越流落下水深の算出過程を追加しました。
【要望対応】
- 補助構造物として段上がりを選択した場合において、補助構造物の上端からを下流側として描画するようにしました。
- 護床工のブロック重量において、A区間がない場合もA区間のブロック重量結果を表示できるようにしました。
※「護床工のブロック重量」画面の「A区間が不要な場合も計算」で設定して下さい。
- 護床工のブロック重量において、質量(t)での表示を追加しました。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Ver.3.2.0について]
- 「入力−検討条件」
- 「入力−本体形状」
- 「入力−護床工の検討」
- 「入力−護床工のブロック重量」
- 「結果確認−水理計算」
- 「計算理論及び照査の方法−水叩き」
- 「Q&A」
|
2.03.00 |
'19.03.04 |
■変更内容
【機能追加】
- 3Dアノテーション(寸法表示)に対応しました。
【不具合対策】
- 水理計算において、緩傾斜上の粗度係数が反映されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.3.0について]
- 「Q&A」
|
2.03.01 |
'19.06.12 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- 水理計算において、検討条件を変更後も結果がクリアされず再計算が実行されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.3.1について]
- 「Q&A」
|
2.03.02 |
'19.11.08 |
■変更内容
【ライセンス認証】
- 2019年10月のWindows Update 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Ver.2.3.2について]
- 「Q&A」
|
2.04.00 |
'21.01.07 |
■変更内容 【機能追加】
- 3Dアトリビュート(属性表示)に対応しました。
※メイン画面の3D図領域で右クリック→「躯体属性」で表示方法を選択可能です。
- 一般事項の入力および出力に対応しました。
※メイン画面の「タイトル」または「コメント」ボタンより開かれる画面で設定を行って下さい。
【要望対応】
- 水叩き長の計算おいて、ブライの式に対応しました。
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.4.0について」
- 「入力−検討条件」
- 「計算書作成−出力項目の設定/選択」
- 「計算理論及び照査の方法−水理計算−水叩き」
- 「Q&A」
|
2.04.01 |
'22.02.04 |
■変更内容 【不具合対策】
- 「本体形状」画面において、ファイル読込後に1度も水理計算を行わない状態で「のり勾配I2」を変更するとエラーが発生する不具合を修正しました。(Ver.2.2.0)
■ヘルプ
- 「概要−バージョン及び改良点−Ver.2.4.1について」
- 「Q&A」
|