FORUM8(フォーラムエイト)では、土木設計支援ソフトだけでなく、シミュレーションソフト、建築設計ソフト、構造解析ソフト、避難解析、建物エネルギーシミュレーション、BIMなどの様々な土木、建築、道路といった生活環境を整える業務をされているユーザ様により良いソフトを提供をしていきます。
Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Q&A集 Q&A集
Ver. 日付 内  容
1.00 '99.11.26 出荷開始。
1.00

1.01
'99.12.16 (1)不具合及び要望対応
@床版形状の入力にコピー機能を追加。
A基準値の「コンクリート」の基準強度に登録機能を追加し、新たに 21,24,27,60,70,80 をデフォルトとして追加。
B構造解析時にねじり剛度を考慮するか、無視するかのスイッチを追加。(設計の考え方の「構造解析」の「断面常数の扱い」を参照)
C高温養生の影響によるレラクセーション率に対応。(設計の考え方の「鋼材処理」の「支点上レラクセーションを使うとき(上縁からの範囲)」を参照)
Dスラブ桁の場合、クリープ・乾燥収縮による減少量を算出する際に、主桁自重作用時と橋面荷重作用時で、ヤング係数比、及び乾燥収縮度の値を別々に考慮できるように変更。
Eプレテンション方式の場合に、純断面を用いていた箇所をPC換算断面を使用するように変更。(影響個所は、合成応力度計算時の「主桁自重、直後プレストレス、有効プレストレス」の項目と有効プレストレス、鉄筋拘束力の計算結果)
F有効プレストレス、鉄筋拘束力の算出時において、PC換算断面を用いて算出している箇所があったため、これを場所打ち換算断面を用いるように修正。(影響個所は橋面荷重、その他荷重による応力度)G曲げ応力度の項目において、合成応力度の集計(U.設計時)の値が全死荷重時の結果になっていたため正しい結果を表示するように修正。(総括表の出力)
H設計条件の荷重の組み合わせ(終局荷重作用時)において、一部の組み合わせが表示されていなかったため修正。(総括表の出力)
IJIS桁(けた橋げた)の自動鋼材設定時に鋼材本数が少なく設定される誤りがあったため修正。

(2)ヘルプの修正
・操作方法−各種画面における操作−入力−形状(断面形状)[床版形状]
・操作方法−各種画面における操作−基準値
・操作方法−各種画面における操作−基準値−設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析、鋼材解析)
・操作方法−各種画面における操作−入力−形状(断面形状)[床版形状]
・計算理論及び操作の方法−鋼材処理−鋼材応力度
・計算理論及び操作の方法−鋼材処理−合成応力度
1.01

1.02
'99.12.24 @斜角がある場合に、橋面荷重の載荷位置、中心線、床版ライン(死荷重の集計範囲となる)において、X方向の位置が正しく考慮されていない不具合を修正。
A「活荷重無載荷」を指定した場合に計算を実行するとアドレス違反が発生する場合があったため修正。
B構造解析の結果確認において、橋面荷重の載荷位置を指定し、荷重(線荷重)の値の設定が無い時にアドレス違反が発生する場合があったため修正。
C総括表の出力において、検討ケースで終局時を1つも選択していない時に、「断面位置における格点番号(せん断)」を指定すると浮動小数点エラーとなる場合があったため修正。
D詳細結果の出力において、検討ケースで導入直後を選択していない時に、構造解析の「反力明細表」を選択するとアドレス違反が発生する場合があったため修正。
1.02

1.03
'00.01.19 @左歩道及び左車道がなく、右歩道及び右車道がある形状で計算を行うとアドレス違反となっていたので修正。
A橋面工に2個以上の変化点がある場合に、荷重データ(載荷位置、荷重値)が正しく反映されていなかったため修正。
該当の際は、バージョンアップ後再計算し、結果の確認をお願い致します。
1.03

1.04
'00.02.09 (1)要望・不具合対応
@スラブ桁の曲げ応力度の照査際はPC換算断面を使用していたが、これを場所打ち換算断面を使用するように変更。
A主桁の断面の高さが一定でない場合に、鋼材配置の入力、描画及び計算で整合性がとれていなかったため修正。
該当の際は、旧バージョンと結果が異なりますので、再計算後、計算結果の再確認をお願い致します。
Bセット計算で構造解析のエラーが発生した場合に、メッセージが表示されずに計算が中断する時があったためエラーがわかるようにメッセージを追加。
C詳細結果の印刷において、次の項目の修正及び追加を行った。
・構造解析の計算終了後に、詳細結果(構造解析のみ)の印刷が可能となるように追加。
・構造解析の集計表(明細表)をチェック後画面を一端閉じ、再び開くと明細表(集計表)にチェックが変更される不具合の修正。
・構造解析のたわみ集計表の印刷プレビュー表示し、最後の1ページを出力した際に白紙のページが出力される不具合の修正。
D斜角がついた形状の場合に、メイン画面と総括表の平面形状図の寸法線の表示方法が異なり、誤解が生じる恐れがあるため表示方法を同一に変更。
E総括表の印刷において、「2.4曲げ応力度の結果」に導入直後と全死荷重時を追加。 

(2)ヘルプの修正
・Q&A−1.入力
1.04

1.05
'00.02.28 (1)要望・不具合対応
@プロテクトチェックをWindows2000(USBキーが認識可能)に対応。
A鉄筋データを2段以上入力した場合に、2段目以降が計算に反映されていなかったため修正。
B設計の考え方(計算時パラメータ)を変更し、確定せずに計算を実行するとパラメータが計算に反映されていなかったため修正。
C場所打ち床版がある桁において、設計時の鋼材処理及び断面照査に場所打ち床版の荷重が考慮されていなかったため修正。(T桁、スラブ桁)
D鋼材処理及び断面照査において、「雪活なし」の場合に「雪活あり」時の断面力を用いて計算を行っていたため修正。
E死荷重時の断面力において、有効プレストレスを用いるべきであるが、直後プレストレスを用いていたため修正。
Fクリープ・乾燥収縮による減少量(橋面荷重作用時)を算出する過程で、橋面荷重によるコンクリートの応力度を算出する際は、場所打ち換算断面を使用していたが、これをPC換算断面を使用するように変更。
GPC及びPRC橋の場合に、主桁が複数ある時でも、常に最後の主桁の断面を用いて断面照査を行っていたため修正。(T桁、ホロー桁、WT桁)
HT桁において、応力度計算時に場所打ち床版換算時のヤング係数が正しく反映されてなかったために下記の計算に影響が発生するため修正。
・PC、PRC橋の曲げ破壊安全度の計算、引張鉄筋量の計算、斜引張応力度の計算
・RC橋のRC曲げ応力度の計算
・PRC橋の変動応力度の計算、曲げひび割れ幅の計算
I曲げひび割れ幅の計算において、次の不具合を修正。
・荷重ケースを全てチェックした場合に、荷重の組み合わせに問題があり、正しく行われなかったため修正。
・全死荷重時以降の許容曲げ引張応力度として、設計時の値を用いて算出していたため修正。
J設計の考え方(計算時パラメータ)有効高dの算出法が「H−Δcm」の場合に、有効高が正しく算出されない不具合を修正。(T桁、ホロー桁、WT桁)
K詳細結果の印刷において、次の項目を修正。
・活荷重の衝撃係数及びTT−43荷重係数を4行以上指定した場合に、設計条件でアドレス違反が発生するため修正。
・検討ケースに終局時を選択していない場合に、断面照査のせん断鉄筋量が出力されないため修正。

(2)ヘルプの修正
・計算理論及び照査の方法−鋼材処理−プレストレス導入度
・Q&A−1.入力
1.05

1.06
'00.03.23 (1)機能追加
@I桁(合成I桁)の形状タイプをサポート。
・形状に関するパラメータは、形状画面の基本データの「形状タイプ」、断面形状の「床版形状」の項目において入力してください。
・クリープ、乾燥収縮に関するパラメータは、設計の考え方の画面の「鋼材処理」の項目において入力してください。

(2)要望・不具合対応
・引張鉄筋量算出のための応力度は、「死荷重時、全死荷重時、設計時」の中から適用するべきであったが、これを「導入直後、死荷重時、全死荷重時」の中から適用していたため、正しい値を使用するように修正。

(3)ヘルプの修正
・概要−プログラムの機能概要,機能及び特徴,適用範囲,適用基準及び参考文献
・操作方法−各画面における操作−入力−形状
・操作方法−各画面における操作−基準値−設計の考え方
・計算理論及び照査の方法−鋼材処理−合成応力度,斜引張鉄筋
1.06

1.07
'00.04.07 ・主桁の格点座標がマイナス値である場合に、総括表の平面形状図がずれる不具合を修正。
1.07

1.08
'00.04.11 ・左右端の桁高が異なる場合に、鋼材配置の入力のHRの場合は左端の桁の高さを基準にした値として計算していましたが、 これを右端の桁の高さを基準とした値として計算するように修正しました。
・形状入力の側面タイプが3番目の場合に、計算に側面形状のΔHnが反映されない不具合を修正しました。
1.08

1.09
'00.05.01 (1)機能追加
@次の項目において、ポップアップメニューにコピー機能を追加しました。
・形状画面の平面形状−形状分割、断面形状−断面選択、橋面形状−形状寸法
・作用荷重画面の死荷重−荷重強度
A入力された平面形状の座標を基に、橋面形状の座標を自動設定できるように追加しました。尚、ご使用の際は形状画面の橋面形状の形状分割の項目において、ポップアップメニューをクリックし選択してください。
BPC鋼材の画面において、JIS桁の鋼材配置を設定できるように追加しました。尚、ご使用の際はポップアップメニューから該当名称を選択してください。
C計算終了後に、各計算項目毎の計算時間を表示できるように追加しました。

(2) 要望・不具合対応
@メイン画面の断面形状と形状画面の断面形状の項目における断面番号が整合性がとれていないため表示を統一しました。
A形状入力画面において、次の項目を変更しました。
・JIS桁の呼称選択を「形状の生成」画面に移動し、選択可能な呼称としては形状タイプの断面タイプに該当する呼称のみ選択できるように変更しました。
・「形状の生成」画面において、個数/属性項目の諸値(主桁数、横桁数、断面数、格点数)を自動設定するように変更しました。尚、基本データ項目における個数/属性項目の諸値は形状タイプの平面タイプが任意形の場合のみ設定可能になりますので、追加等がある場合には平面タイプを切り替えてご使用ください。
B基準値画面のPC鋼材の項目において、鋼材種類を「JIS規格用」と「その他の桁用」に分離しました。
C結果確認の次の項目において、不要な空欄を削除しました。
・引張鉄筋量(詳細)
・曲げひび割れ幅(詳細)
・せん断(詳細)
・RC応力度(詳細)
D結果確認において、鉄筋が入力されていない箇所の曲げひび割れ幅の結果が表示されないため修正しました。
E詳細結果の印刷において、合成応力度(詳細)、曲げひびわれ幅(詳細)、荷重による曲げ応力度(詳細)を出力する際は、「主桁1」の選択条件により制御されていたので、これを解析データ画面における指定により正しく制御できるように不具合を修正しました。

(3) ヘルプの修正
・操作方法−各種画面における操作−入力−形状(平面形状)[形状分割],形状(断面形状)[断面選択],形状(橋面形状)[形状寸法]
・操作方法−各種画面における操作−入力−作用荷重(死荷重)[橋面荷重(荷重強度)]
・操作方法−各種画面における操作−入力−鋼材(PC鋼材:主桁)
・Q&A−1.入力
1.09

1.10
'00.05.18 (1)機能追加
@格点座標の挿入機能の追加
 「入力|形状|平面形状|形状分割」のポップアップメニューに「挿入」機能を追加しました。
A「入力|解析データ」の項目一括選択機能の強化を行いました。
BWT及びホロータイプの桁の場合に形状の自動生成画面の主桁間隔の入力を不要とし、本数1で中心に配置されるように変更しました。

(2) 要望・不具合対応
@Ver1.09において、形状入力で確定を行うと常に橋面形状にデフォルト値がセットされる不具合の修正を行いました。
A円孔ホロー桁でホローがない場合(充実桁)に「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|構造解析|モデル化の方法(円孔ホロー時)|ホローがない(充実)場合の分割数」を用いた格子計算のモデル化の処理(主桁の配置)が正しく行われていなかったため修正を行いました。
Bホロー桁で張出部がない形状の場合に、計算で0割が生じていたため修正を行いました。
Cホロー桁及びWT桁で斜角がついた場合のモデル化(主桁の配置)が正しく行われていなかったため修正を行いました。
D描画処理の高速化を行いました。
E形状の自動生成画面において、断面間隔及び横桁間隔に0を入力すると0割が生じていたので修正を行いました。(0を入力した場合には断面数及び横桁数が1となります。)

(3) ヘルプの修正
・操作方法−各種画面における操作−入力−形状(平面形状[形状分割])
・操作方法−各種画面における操作−入力−解析データ(着目位置)
1.10

1.11
'00.06.06 (1) 要望・不具合対応
@活荷重タイプとしてTL荷重を選択した場合のトラブル
A活荷重(T・L荷重)またはB活荷重(T・L荷重)を選択した場合に、「鋼材処理」及び「断面照査」で使用する設計断面力のM着目時のM値、S着目時のS値、T着目時のT値が死荷重の値まで含めたものとなっていたため修正を行いました。
「A活荷重(T荷重)、A活荷重(L荷重)、B活荷重(T荷重)、B活荷重(L荷重)、旧活荷重」については影響ありません。

A横桁自重による断面力が「鋼材処理」及び「断面照査」の計算に反映されていない件
入力した横桁を骨組み構造、格子荷重としては考慮していましたが、設計用断面力の集計(「鋼材」、「照査」で表示される値)に考慮していませんでしたので、下記のように修正しました。なお、既にこのことにお気づきの方で、横桁自重による断面力を「その他荷重」などで考慮されている方に関しましては、そのまま計算を行いますと横桁自重による断面力が重複することになりますのでご注意下さい。また、従来の処理同様に横桁による断面力を「鋼材処理」及び「断面照査」に考慮したくない場合には、「入力|設計条件|使用材料(基準強度)|横桁」を主桁及び床版とは異なるものに設定し、「基準値|基準値|コンクリート」において該当する単位体積重量を0としていただければ対応できます。
・主桁タイプが「T、スラブ1(箱型)、スラブ2(I型)、合成I桁」の場合には、横桁自重による断面力を「床版荷重」に加算します。
・主桁タイプが「WT、ホロー」の場合には、横桁自重による断面力を「主桁自重」に加算します。

B格子計算時の支承線定義が不適切だったため、斜角がある場合、せん断力、反力に誤差がでるトラブル
斜角が90度のときは誤差がありませんが、斜角がきつくなるほど誤差が大きくなります。特に外桁や張出部のサイズが大きい場合に影響があります。

(2) ヘルプの修正
・操作方法−各種画面における操作−入力−設計条件
「(5)橋梁条件−A活荷重」にTL荷重選択時の処理の説明を追加しました。
1.11

1.12
'00.07.04 (1) 機能追加
@「鋼材処理」及び「断面照査」に用いる「設計断面力」の「直接入力/編集/保存/読込」機能を追加しました。
A「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|構造解析」に構造解析の集計範囲を指定するスイッチを追加しました。

(2) 要望・不具合対応
@本プログラムでは、前バージョン(1.11)まで構造解析を一貫して「格子構造として計算していましたが、本来「導入直後」の段階においては、「格子構造」がまだ形成されていないため、断面タイプが「円孔ホロー桁」及び「ダブルT桁」以外の場合には、主桁自重に対して横方向の分配をしないように「横桁の剛性」を0として格子計算するように修正を行いました。
A計算時間が短縮されるように改良を行いました。
B検討ケースに「終局時」を選択している場合に、「鋼材処理」及び「断面照査」に用いる「疲労時活荷重」の値が「設計時」の値となっていたので修正を行いました。
C「結果確認(構造解析)」、「詳細結果の印刷(構造解析)」において、断面タイプが「円孔ホロー桁」及び「ダブルT桁」以外の場合には、「導入直後」の結果に「横桁自重による断面力」を表示しないように修正しました。
D描画処理が高速になるように改善を行いました。
E断面タイプが「円孔ホロー桁」及び「ダブルT桁」の場合に、「形状の生成画面」における「主桁までのオフセット Ko」及び「主桁間隔 Kw」の値の更新処理が、「幅 W」を更新したときにしか行われてなかったので、必要なタイミングで更新されるように修正しました。
F「形状の自動生成」において、「断面位置」を意識しないで「支承位置」及び「横桁位置」を設定可能となるように修正しました。(「支承位置」及び「横桁位置」にも自動的に断面位置を生成します)
G「結果確認(構造解析)」において、項目選択時(結果の表示切り替え時)に「アプリケーションエラー」となることがあったので修正しました。
H「詳細結果の印刷(構造解析)」において、複数回印刷プレビューを実行すると2回目以降の「たわみ集計表」の結果が正しく表示されない不具合の修正を行いました。

(3) ヘルプの修正
・「概要−バージョン及び改良点」の構成を変更しました。
・操作方法−各種画面における操作−入力−形状
・操作方法−各種画面における操作−入力−作用荷重
・操作方法−各種画面における操作−入力−鋼材
・操作方法−各種画面における操作−入力−解析データ
・操作方法−各種画面における操作−結果確認−設計断面力
・操作方法−各種画面における操作−基準値−設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析)
1.12

1.13
'00.07.17 (1) 機能追加
@「側面データ」の編集機能を追加しました。編集したデータを有効とするためには、「基準値|設計の考え方|断面照査|計算項目」において「側面データ」の更新のチェックを外して下さい。

(2) 要望・不具合対応
@「構造解析」において、「導入直後」の計算時に主桁自重に対して横方向の分配をしないようにするため前バージョン(1.12)において「横桁の剛性」を0として格子計算するように修正を行いましたが、構造全体で主桁の断面が同一でない場合や桁長が異なる場合に、同一形状の主桁間においても結果が完全に一致しない場合があったため横桁を配置しないモデルで計算を行うように修正を行いました。
A断面タイプが「スラブ桁(箱桁、I桁)」の場合に、横桁位置において、場所打ち床版荷重と横桁自重が重複して載荷されていたので、断面タイプが「スラブ桁(箱桁、I桁)」の場合には横桁自重を載荷しないように修正しました。
B断面タイプが「円孔ホロー桁」及び「ダブルT桁」以外の場合に、「場所打ち床版荷重・横桁自重」による断面力の算出を横桁配置後の場所打ち床版まで考慮した格子構造として算出していたため格子構造未形成の主桁配置構造で計算するように修正を行いました。
C断面タイプが「スラブ桁(箱桁、I桁)」の場合に、外桁(最後の桁)の「曲げ剛性」の算出処理において場所打ち床版部分の考慮方法に誤りがあったため修正を行いました。
D断面タイプが「スラブ桁(箱桁)」の場合に、断面位置の左右で断面形状が変化する構造の場合の場所打ち床版荷重の載荷方法が、断面形状の変化に対応していなかったため修正を行いました。
E断面タイプが「I桁(合成I桁)」の場合に、外桁の外側部分の床版荷重の載荷処理が、本来2分割して載荷すべきであるのに1分割となっていたため修正を行いました。
F斜角がついた形状の場合に、場所打ち床版のX方向の載荷位置に斜角が考慮されていなかったため修正を行いました。

(3) ヘルプの修正
・「概要|バージョン情報及び改良点」
・「操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方」
1.13

1.14
'00.07.19 (1) 要望・不具合対応
@「その他荷重−任意集中」の入力数が「その他荷重−格点集中」の入力行数により制御されていたため「任意集中」荷重のみを入力した場合に「任意集中」荷重が載荷されない不具合の修正を行いました。また、構造解析の結果表示において、その他荷重の項目名を「集中死荷重1、2」から「格点集中荷重、任意集中荷重」に改めました。
A断面タイプが「円孔ホロー桁」及び「ダブルT桁」の場合に、「その他荷重−格点集中」の載荷位置が常に(0,0)になっていたため修正を行いました。
B詳細結果の印刷において「構造解析」の「反力明細表」、「反力集計表」を選択しているとアプリケーションエラーとなる不具合の修正を行いました。

(2) ヘルプの修正
・「概要|バージョン情報及び改良点」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(その他荷重)[格点集中]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(その他荷重)[任意集中]」
1.14

1.15
'00.08.30 (1) 機能追加
@「ファイル」メニューの「印刷、印刷プレビュー」に入力データの出力機能を追加しました。
A「ファイル」メニューの「印刷、印刷プレビュー、印刷項目設定」に影響値の出力機能を追加しました。
B「ファイル」メニューの「印刷、印刷プレビュー」に格子計算用データの出力機能を追加しました。
C「結果確認」メニューの「断面の剛性[格子計算用]」に格子計算に用いる断面の剛性データの確認、編集機能を追加しました。
D「ファイル」メニューに「任意形格子桁の計算」入力データ生成ルーチンを追加しました。
E形状の自動生成画面において斜角の入力制限値を40°〜140°に緩和しました。
F場所打ち床版荷重を分布荷重から線荷重で考慮するように修正を行いました。そのため、計算時間が最大で1/10程度に短縮される見込みです。結果に関しましては、以前のバージョンの結果と比較して多少変動することがあります。
G「形状|集計範囲において格子計算で有効とする集計範囲及び雪荷重を載荷する範囲を直接指定できるようにしました。
H活荷重に「旧活荷重(TT-43)」を指定した場合に、L荷重衝撃係数が入力可能となるように変更しました。
I「ヘルプ」メニューに「Internet利用による問い合わせ」を追加しました。
JNetUPDATEのNetPROモニター機能(製品使用状況)への対応を行いました。

(2) 要望・不具合対応
@斜角時の処理の修正
斜角がついた形状の場合に、登録断面形状として主桁の中心軸に垂直な断面を指定するようにプログラム全体を修正しました。
A断面タイプが2番目(スラブ(箱)桁)の場合に中空部の処理が抜けていた不具合を修正しました。(RC部材の応力度、変動応力度(曲げ疲労)、曲げ破壊、曲げひび割れ幅、引張鉄筋量、せん断照査、ねじり照査、斜引張応力度)
B円孔ホロー桁の場合に、主桁分割後の床版外側ライン(主桁分割前の床版外ラインよりやや内側になります)よりも外側の荷重が抜けていたので修正しました。
CPC鋼材の直線配置の不具合修正
桁高が変化する場合に、PC鋼材を直線配置として正しく計算するために、Hoに左端の断面高を基準とした値を入力しなければならなかったので修正しました。
D側面タイプの3番目(太鼓橋)のデータ(ΔH)を常に参照している処理があったため、側面データに2番目(桁高変化)の形状を選択しても計算エラーとなることがありました。そのため、この不具合を修正しました。
E橋面形状に変化位置があるデータにおいて、変化数を減少させてそのまま計算を行うと、データにゴミが残ってしまう不具合を修正しました。
FWT、ホロー桁以外のタイプの桁の場合に、「R(道示式4.1.1)」反力の「主桁、横桁、場所打ち床版」の値として格子形成前の値を用いるように修正しました。
GT桁の有効幅算出時のBsがH4となっていたためH3+H4に修正しました。
Hホロー桁において、ホローがない形状の場合の分割数が多い場合に計算時に「アプリケーションエラー」となることがあったため修正を行いました。
I鋼材配置の桁端部データを削除しました。
J「入力|形状|平面形状|形状分割」のポップアップメニューの「コピー」時に格点番号はコピーしないように変更しました。
K作業領域の設定機能を削除しました。

(3) ヘルプの修正
・「概要|バージョン情報及び改良点」
・「メニューの操作|ファイル」
・「メニューの操作|結果確認」
・「メニューの操作|オプション」
・「スピードボタンの操作|ファイル」
・「スピードボタンの操作|結果確認」
・「スピードボタンの操作|オプション」
・「各種画面における操作|ファイル|印刷項目設定」
・「各種画面における操作|入力|形状(断面形状)[断面選択]」
・「各種画面における操作|入力|形状(集計範囲)[集計有効エリア]」
・「各種画面における操作|入力|形状(集計範囲)[雪荷重載荷範囲]」
・「各種画面における操作|入力|鋼材(PC鋼材:主桁)」
・「各種画面における操作|入力|鋼材(鉄筋データ:主桁)」
・「各種画面における操作|結果確認|断面の剛性[格子計算用]」
・「各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析)」
・「サポート|技術的なお問合せ|お問い合わせの方法」
1.15

1.16
'00.09.13 (1) 機能追加
@形状の生成
・プレキャストホロー桁などの場合に横桁厚を考慮して横桁位置の前後に格点を生成できる機能を追加しました。
・主桁、横桁、断面位置の数を指定して格点を生成できる機能を追加しました。0とすれば間隔により本数を決定します。
・横桁位置、断面位置、その他照査点を等間隔ではなく任意の位置に設定できる機能を追加しました。
A形状入力全般
・JIS桁の選択を「基本データ−個数/属性」の「呼称」に変更しました。これにより形状の生成を行わずにJIS桁の変更が可能です。
・「形状分割」において座標移動の機能を追加しました。
・「形状分割」において行の削除機能を追加しました。
・「形状分割」において挿入時にデフォルト設定処理を追加しました。挿入処理を行った場合には前後の点の中間の座標がデフォルト値として設定します。
・「位置割付」を「主桁格点、横桁格点、支承線」に変更し、主桁格点については設定を不要としました。横桁格点の設定についても選択の操作性が向上しました。
B計算経過の表示
・計算状況をステータスバーに表示する機能を追加しました。
Cキャンセル機能の追加
・計算中のキャンセル機能を追加しました。
D「結果確認−断面の剛性[格子計算用]」を指数入力とし、制限値を「任意形格子桁の計算」プログラムに一致させました。
E支点沈下データが全て0の場合にも支点沈下の計算を行っていたため、支点沈下データが全て0の場合には支点沈下の計算を行わないようにしました。
F「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|構造解析」に「反力算出時の衝撃係数スイッチ」を追加しました。

(2) 要望・不具合対応
@「Internet利用による問い合わせ」用スピードボタンを追加しました。」

(3) ヘルプの修正
・「概要|バージョン情報及び改良点」
・「操作方法|メニューの操作|ファイル」
・「操作方法|メニューの操作|入力」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(基本データ)[形状タイプ]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(基本データ)[個数/属性]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(基本データ)[形状の生成]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(平面形状)[形状分割]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(平面形状)[主桁格点、横桁格点、支承線]」
・「操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析)」

本製品のトラブル「合成I桁の不具合」に関するご報告
1.16

1.17
'00.09.18 (1) 要望・不具合対応
@「合成I桁」において、斜引張応力度の計算に用いるσxにプレストレスが考慮されない不具合の修正を行いました。
AVer1.15で作成したデータを読み込んだ場合に、「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|構造解析」の「反力算出時の衝撃係数スイッチ」が「考慮しない」となる場合があったので旧バージョンのデータ読み込み時には「考慮する」に設定するように変更しました。

(2) ヘルプの修正
・「概要|バージョン情報及び改良点」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|解析データ(着目位置)」

本製品のトラブル「せん断弾性係数の初期値の誤り」についてのご報告
1.17

1.18
'00.10.02 (1) 機能追加
@鋼材配置データに関する修正
・ボンドコントロール鋼材長対応
「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|鋼材処理」に、「定着端低減距離の取り扱い」スイッチを追加しました。このスイッチにおいて「ボンドコントロール長」を選択すれば、「入力|鋼材|PC鋼材」において設定した「定着端低減距離」をボンドコントロール鋼材長として扱います。
・「入力|形状|基本データ|個数/属性」においてJIS桁の選択時に「ボンドコントロール鋼材長」をセットする機能を追加しました。また、そのときには、「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|鋼材処理」の「定着端低減距離の取り扱い」スイッチを「ボンドコントロール長」に自動的に設定します。
・「入力|鋼材|PC鋼材」において、「導入応力度、定着端低減距離、引張方向」データを各鋼材配置データ毎(行毎)に設定できるように変更しました。
A「入力|作用荷重|死荷重|主桁荷重」に主桁扱いの荷重の入力を追加しました。(プレキャスト箱桁のモデル化に関する修正)本データにより、内部計算した主桁荷重以外の主桁扱いの荷重を考慮できます。また、「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|構造解析」の「主桁荷重」スイッチを「内部計算しない」とした場合には、入力した主桁荷重のみを主桁荷重として扱うことが可能です。本機能を用いることにより、「プレキャスト箱桁」等の横桁位置において主桁断面形状が変化する構造のモデル化を簡略化することが可能となり、計算時間が大幅に短縮されることが期待できます。
B「基準値|基準値|コンクリート」に設計基準強度「36」を追加しました。
C「基準値|基準値|PC鋼材」に「1S21.8(SWPR19)」、「1S28.6(SWPR19)」を追加しました。
D「基準値|基準値」において「コンクリート、PC鋼材」の材料の追加を「材料追加」ボタンを押すことにより行うように修正しました。
Eコピー機能を追加しました。
・「入力|形状|基本データ|個数/属性|主桁呼称」(JIS桁時)
・「結果確認|断面の剛性[格子計算用]」
・「結果確認|設計断面力」
F座標移動機能を追加しました。
・「入力|形状|集計範囲」(「集計範囲(橋軸直角方向)」が「直接指定」の場合)
G「基準値、設計の考え方」のファイル読み込みを今までは同時に行っていましたが、今回から別々に行うように変更しました。

(2) 要望・不具合対応
@「基準値|基準値|コンクリート」の「せん断弾性係数」のデフォルト値が1/100倍になっていた不具合を修正し、計算前にオーダーのチェックを追加しました。また、単位を(kN/m2)から(N/mm2)に変更しました。
A「円孔ホロー桁」において、「入力|形状|断面形状|横桁形状」データの2行目以降のデータが用いられず、常に1行目のデータを用いて計算を行っていた不具合を修正しました。
BJIS桁用鋼材のセットにおいてAG桁及びBG桁のベンドアップ本数の誤りを修正しました。
CVer1.16以降のプログラムにおいて、「設計条件|主桁形式」が「その他の桁」となっている場合に、「入力|形状|基本データ|形状タイプ|断面タイプ」を変更するとアプリケーションエラーとなる不具合を修正しました。
D「2主版桁、円孔ホロー桁」で「平面形状|横桁格点」を編集してもデータが確定されない不具合を修正しました。
E斜角がついた形状の場合に、「結果確認|構造解析」において、「立体図」を選択すると図が正しく描画されない不具合の修正を行いました。
F入力データ出力に「集計範囲、雪荷重載荷範囲」を追加しました。(「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|構造解析」の「集計範囲(橋軸直角方向)」が「直接指定」の場合)
G格子計算用データの出力に「集計範囲」を追加しました。
H文字調整
プログラム全体で文字の調整を行いました。(「始端、終端」と「始点、終点」など)
I「入力データの印刷」、「格子計算用データの印刷」において文字及びレイアウト関連の調整を行いました。

(3) ヘルプの修正
・「概要|バージョン情報及び改良点」
・「操作方法|各種画面における操作|ファイル|印刷項目指定(影響値)」
・「操作方法|各種画面における操作|ファイル|「任意形格子桁の計算」入力データ生成」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(基本データ)[形状タイプ]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(基本データ)[個数/属性]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(基本データ)[形状の生成]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(平面形状)[形状分割]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(断面形状)[床版形状]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(橋面形状)[形状分割]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|形状(橋面形状)[形状寸法]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(基本データ)」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(死荷重)[橋面荷重(載荷位置)]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(死荷重)[橋面荷重(荷重強度)]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(死荷重)[主桁荷重]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(その他荷重)[格点集中]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(その他荷重)[任意集中]」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材(PC鋼材:主桁)」
・「操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材(鉄筋データ:主桁)」
・「操作方法|各種画面における操作|結果確認|断面の剛性[格子計算用]」
・「操作方法|各種画面における操作|結果確認|設計断面力」
・「操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析)」

本製品のトラブル「せん断弾性係数の初期値の誤り」についてのご報告
1.18

1.19
'00.10.25 (1) 機能追加
@下部工設計用反力の計算に対応しました。
反力算出点の指定は「入力|解析データ|下部工設計用反力」にて行います。
A「入力|支点データ」メニューを追加しました。これにより、支点条件に「バネ」を設定できます。
B詳細結果の印刷において、「その他−概算数量」で横桁の概算数量を印刷する機能を追加しました。
C構造解析の計算後に負反力発生の警告を表示する機能を追加しました。
D「入力|形状|形状タイプ|平面タイプ」が「斜角あり」の時に、
・「形状の生成」の「オフセット、間隔」等を斜寸法、直寸法どちらでも指定できるようにしました。
・「形状|橋面形状|形状寸法」を斜寸法、直寸法どちらでも指定できるようにしました。
E詳細結果の印刷
(鋼材処理−断面諸量)
・合成I桁の時に、「後打ち換算総断面係数」の結果を追加しました。
・合成I桁の時に、「後打ち換算断面係数」に
 Yu2':プレキャスト桁上縁〜図心
 Wu2':プレキャスト桁上縁〜図心
の結果を追加しました。
・合成I桁の時に、PRC橋の鉄筋の図心位置の値がプレキャスト桁上縁からの値となっていたのを床版上縁からの値に変更しました。
・「プレキャストT桁、プレキャスト箱桁、プレキャストI桁、合成I桁」の場合に、「Ec'/Ec:ヤング係数比(床版/主桁)」の結果を追加しました。
(鋼材処理−荷重による曲げ応力度)
・「合成I桁」の時に、「床版上縁」の結果を追加しました。

(2) 要望・不具合対応
@詳細結果の印刷
・「鋼材処理−荷重による曲げ応力度」の計算に用いる断面諸量の誤りを修正しました。
・「鋼材処理−鋼材配置」において「支間長」の値が桁長になっていいた誤りを修正しました。
A「入力|形状|形状タイプ|平面タイプ」が「斜角あり」の時に、「形状の生成」画面の「角度θ1」の制限値を修正しました。
B合成I桁の時に支点沈下の合成応力度の計算に用いる断面諸量の誤りを修正しました。
C合成I桁の時に合成応力度の組み合わせの全死荷重時の結果に床版上縁を追加しました。

(3) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|メニューの操作|入力
・操作方法|メニューの操作|表示
・操作方法|スピードボタンの操作|入力
・操作方法|各種画面における操作|入力|形状(基本データ)[形状の生成]
・操作方法|各種画面における操作|入力|形状(側面形状)[形状寸法]
・操作方法|各種画面における操作|入力|形状(断面形状)[断面選択]
・操作方法|各種画面における操作|入力|形状(橋面形状)[形状寸法]
・操作方法|各種画面における操作|入力|支点データ
・操作方法|各種画面における操作|入力|解析データ(下部工設計用反力)
・操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材(PC鋼材: 主桁 )
・操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(その他 )
1.19

1.20
'00.12.12 (1)不具合及び要望対応
@床版形状の入力にコピー機能を追加。
A基準値の「コンクリート」の基準強度に登録機能を追加し、新たに 21,24,27,60,70,80 をデフォルトとして追加。
B構造解析時にねじり剛度を考慮するか、無視するかのスイッチを追加。(設計の考え方の「構造解析」の「断面常数の扱い」を参照)
C高温養生の影響によるレラクセーション率に対応。(設計の考え方の「鋼材処理」の「支点上レラクセーションを使うとき(上縁からの範囲)」を参照)
Dスラブ桁の場合、クリープ・乾燥収縮による減少量を算出する際に、主桁自重作用時と橋面荷重作用時で、ヤング係数比、及び乾燥収縮度の値を別々に考慮できるように変更。
Eプレテンション方式の場合に、純断面を用いていた箇所をPC換算断面を使用するように変更。(影響個所は、合成応力度計算時の「主桁自重、直後プレストレス、有効プレストレス」の項目と有効プレストレス、鉄筋拘束力の計算結果)
F有効プレストレス、鉄筋拘束力の算出時において、PC換算断面を用いて算出している箇所があったため、これを場所打ち換算断面を用いるように修正。(影響個所は橋面荷重、その他荷重による応力度)G曲げ応力度の項目において、合成応力度の集計(U.設計時)の値が全死荷重時の結果になっていたため正しい結果を表示するように修正。(総括表の出力)
H設計条件の荷重の組み合わせ(終局荷重作用時)において、一部の組み合わせが表示されていなかったため修正。(総括表の出力)
IJIS桁(けた橋げた)の自動鋼材設定時に鋼材本数が少なく設定される誤りがあったため修正。

(2)ヘルプの修正
・操作方法−各種画面における操作−入力−形状(断面形状)[床版形状]
・操作方法−各種画面における操作−基準値
・操作方法−各種画面における操作−基準値−設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析、鋼材解析)
・操作方法−各種画面における操作−入力−形状(断面形状)[床版形状]
・計算理論及び操作の方法−鋼材処理−鋼材応力度
・計算理論及び操作の方法−鋼材処理−合成応力度
1.20

1.21
'01.02.09 (1) 機能追加
・断面タイプに「円孔ホロー桁」を選択した場合に「入力|支点データ|支点位置」において支点位置を任意位置に設定できるようにしました。

(2) 要望・不具合対応
・「高欄(右)、地覆(右)」の荷重の載荷位置に橋面形状(形状|橋面形状)の定義による傾きが考慮されず水平に載荷されていた不具合の修正を行いました。
・「総括表の印刷」及び「詳細結果の印刷」に「橋面荷重、添架物」の印刷を追加しました。

(3) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|各種画面における操作|入力|形状(断面形状)[断面選択]
・操作方法|各種画面における操作|入力|支点データ
・操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(活荷重)[L荷重、T荷重]
・操作方法|各種画面における操作|結果確認|断面の剛性[格子計算用]
・計算理論及び照査の方法|補足事項|有効幅の考慮方法
・Q&A|1.入力
1.21

1.22
'01.02.22 (1) 要望・不具合対応
・「格子計算用データの印刷、入力データの印刷」における誤字を修正しました。(「塗装」→「舗装」、「添加物」→「添架物」)
・「格子計算用データの印刷」において単位表示の誤りを修正しました。(主桁荷重、橋面荷重(等分布荷重)、中心線・集計有効エリア)
・「入力データの印刷」において単位表示の誤りを修正しました。(基準値−コンクリート−単位重量「kN/mm3」→「kN/m3」)
・「総括表の印刷」において単位表示の誤りを修正しました。(主桁コンクリート 単位重量「kN/m」→「kN/m3」)
・「格子計算用データの印刷」において「添架物」のタイトル表示の誤りを修正しました。
・「格子計算用データの印刷、入力データの印刷」においてファイル出力を行った場合の罫線がずれている箇所を修正しました。
・「格子計算用データの印刷、入力データの印刷」において「主桁荷重」の入力を行っていないにも関わらず無関係なデータが印刷されることがあったので修正しました。

(2) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|各種画面における操作|入力|支点データ
1.22

1.23
'01.04.11 (1) 機能追加
@「多主版桁」に対応しました。
A「多主版桁」のサークルハンチ形状に対応しました。
B入力を改善し、ジェネレート機能を強化しました。

(2) 要望・不具合対応
@定着端低減距離とボンドコントロール長を同時に考慮できるように変更しました。

(3) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|メニューの操作|入力
・操作方法|スピードボタンの操作|入力
・操作方法|各種画面における操作|入力|設計条件
・操作方法|各種画面における操作|入力|形状
・操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材
・操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方
・計算理論及び照査の方法|補足事項|モデル化の考え方
1.23

1.24
'01.06.11 (1) 機能追加
1.結果表示関連の改善
  ・部材番号、格点番号の両方を表示するようにしました。
  ・「入力−解析データ−着目位置」で入力した「適用」の内容を表示するようにしました。
  ・詳細結果の表示画面のままで主桁番号の切り替えが可能となるようにしました。
2.出力関連
  ・「格子計算用データ」の印刷の「格点」に主桁位置ではない格点の情報を追加しました。
  ・「詳細結果の印刷(構造解析)」において「入力−解析データ−着目位置」で入力した「適用」の内容を表示する機能を追加しました。また、「適用」を表示しない場合には4列表示となるように改善しました。
  ・「詳細結果の印刷(構造解析)」の「曲げ、せん断、ねじり」の結果において部材番号、格点番号の両方を表示するようにしました。
  ・「総括表の印刷」において選択した主桁以外の余分なページを出力しないように改善しました。また、初期設定で「入力−解析データ−着目位置」で選択した格点を項目選択の「曲げ、せん断」にセットする機能を追加しました。
3.描画関連
  ・構造形式が「円孔ホロー桁」の場合に、「平面形状」図に主桁位置ではない格点を表示するようにしました。
  ・構造形式が「円孔ホロー桁」の場合に、「側面形状」、「断面形状」図に支点位置を描画するようにしました。
  ・「平面形状」図において横桁の描画をするようにしました。
  ・「平面形状」図において拡大機能を追加しました。
4.「形状のジェネレート」関連
  ・拡幅区間に格点が生成される場合にその断面形状を比例計算で生成するようにしました。
  ・「入力−形状基本データ」に「仮想横桁を設定する」のスイッチを追加し形状ジェネレートの際に仮想横桁部材の設定が可能となるようにしました。
  ・「形状基本データ−格点の生成オプション」で選択された項目については形状ジェネレート時に「入力−解析データ−着目位置−適用」を自動的に設定するようにしました。
5.入力関連
「入力−設計条件」において確定したときに活荷重の種類が変更されていた場合に以下の処理を追加しました。(何れも確認メッセージあり)
  ・A活荷重を選択すると、L荷重強度の橋軸方向載荷長を「6.0m」に設定します。
  ・B活荷重を選択すると、L荷重強度の橋軸方向載荷長を「10.0m」に設定します。
  ・旧活荷重(TT-43)または旧活荷重(L-20)を選択すると、等分布荷重強度を「3.5kN/u」に「線荷重強度」を「50.0kN/m」に設定します。
  ・旧活荷重(L-14)を選択すると「等分布荷重強度」を「2.45kN/u」に「線荷重強度」を「35.0kN/m」に設定します。
6.「ドラッグ&ドロップ」によるファイルオープン機能を追加しました。
7.「オプション−表示項目の設定−補助機能−ファイルの制御」にプログラム起動時の選択ダイアログボックス(開く、新規)の表示スイッチを追加しました。

(2) 要望・不具合対応
1.構造形式が「円孔ホロー桁」のときに、「入力−支点データ−支点位置」のどれか1つのの支点を主桁位置以外に編集した時に横桁の重量が正しく計算されない不具合の修正を行いました。
2.Ver1.23において設計条件の入力画面で「床版コンクリート」を変更したときに「横桁コンクリート」の値が変更されない不具合を修正しました。
3.プログラム起動時の選択ダイアログボックス(開く、新規)で「開く」を選択したあとにデフォルト値で形状がジェネレートされる不具合を修正しました。
4.「結果確認−断面照査」において「側面データ」を編集したあと「主桁」を切り替えると「取消」をおしてもデータが確定される不具合を修正しました。
5.「総括表」の印刷において以下の点を改善しました。
  ・「項目選択」の「曲げ」の最初の格点番号に曲げ破壊の照査点が設定されていないと「破壊安全度」が表示されない不具合を修正しました。
  ・プリンタ機種によっては、破線等が表示できない場合があったため、これを改善しました。
  ・印刷データを約20%削減しました。これにより、PDF出力時には出力ファイルの大きさ(データ量)を従来よりも減らすことができます。
6.構造形式が「円孔ホロー桁」の時ときに、主桁間に2つ以上の支点を設定すると横桁の設定がおかしくなる不具合を修正しました。
7.構造形式が「プレキャスト箱桁」で外桁の外側の場所打ち床版がある場合には断面寸法が「B1=B2」となっているかのエラーチェックを追加しました。
8.「支点沈下」データを設定している時に「任意形格子桁の計算」用入力データ生成において、「計算指示データ」の「支点沈下の計算」スイッチが「計算しない」となっている不具合を修正しました。
9.「形状基本データ」において「横桁配置−等間隔に更新する」スイッチをチェックしているときに確定すると常に平面形状がジェネレートされてしまう不具合を修正しました。
10.形状のジェネレート時及び支点データ確定時に格点数が変更されるような場合、その後に複数回計算するとアプリケーションエラーが発生していたので修正を行いました。

(3) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|その他画面操作|メイン画面
・操作方法|各種画面における操作|ファイル|印刷項目設定(詳細結果)
・操作方法|各種画面における操作|ファイル|印刷項目設定(総括表)
・操作方法|各種画面における操作|入力|形状|形状基本データ
・操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材(PC鋼材)
・操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析)
・操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(鋼材処理)
・操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(面照査)
・操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(基本データ)
・操作方法|各種画面における操作|オプション|表示項目
1.24

1.25
'01.10.18 (1) 要望・不具合対応
1.出力関連の誤字の修正
  ・入力データの印刷(主桁配置データ:センターラインの定義、センターラインからG1までの距離)
  ・詳細結果の印刷(設計条件:乾燥収縮度)
2.設計条件において「プレキャスト箱桁」でかつ「JIS規格」を選択した時に、「形状基本データ画面」で確定するとアプリケーションエラーが発生する不具合を修正しました。
3.構造形式が「円孔ホロー桁、多主版桁」以外の時に、「格子計算用データ」の印刷において「橋面荷重作用時」の「主桁部材」の結果が出力されていない不具合を修正しました。
4.「格子計算用データ」の印刷において「主桁部材、横桁部材」の「剛度」を指数表示に変更しました。
5.エディットボックス形式の入力で、数値入力直後にリターンキーを押すと入力した数値が消える不具合を修正しました。
6.「鋼材−鉄筋データ(入力値)」(詳細結果の印刷)のヤング係数が1桁大きく表示されていたので修正しました。

(2) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|各種画面における操作|ファイル|印刷項目設定
・操作方法|各種画面における操作|入力|詳細形状(橋面形状)[形状寸法]
・操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(死荷重)[橋面荷重(載荷位置)]
・操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(死荷重)[橋面荷重(荷重強度)]
・操作方法|各種画面における操作|入力|作用荷重(活荷重)[L荷重、T荷重]
・操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材(PC鋼材: 主桁 )
・操作方法|各種画面における操作|入力|解析データ(下部工設計用反力)
・操作方法|各種画面における操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(構造解析)
・計算理論及び照査の方法|鋼材処理|引張鉄筋量
・計算理論及び照査の方法|断面照査|斜引張応力度
・計算理論及び照査の方法|断面照査|RC部材応力度
・サポート|技術的なお問い合わせ
1.25

1.26
'01.12.11 (1) 機能追加・変更
1.「構造形式」が「円孔ホロー桁」の場合には「基準値−設計の考え方−断面照査−ねじりモーメントの考慮」スイッチの選択を不可とし常に「考慮しない」となるようにしました。
2.「結果の印刷項目設定」において「補助設定」を追加し以下の機能を追加しました。
・記号説明の出力
・伸び量の出力(鋼材応力度)
・プレストレスの算出根拠(プレストレス)
3.表入力のカットアンドペーストに対応しました(一部不要と判断したのもについては除く)。
4.「基準値−設計の考え方−構造解析−横桁の剛性」のデフォルトを「フランジ無視」から「フランジ考慮(FULL)」に変更しました。
5.「構造形式」が「プレキャスト箱桁、プレキャストI桁」の場合に間詰部の形状を形状ジェネレータで(横桁の高さを用いて)自動的にセットするようにしました。
6.「入力−形状ジェネレータ−任意点」において任意の位置に格点(照査点)を生成できるようにしました。
7.デフォルトで橋面形状(幅員のライン)を表示するようにしました。(表示−表示状態の初期化)
8.「入力−形状ジェネレータ−形状基本データ」に「横桁配置(平行/平行ではない)」スイッチを追加しました。
9.入力のメニュー構成を若干変更し形状ジェネレータと形状の詳細データの区別を分かりやすくしました。
10.「構造形式」が「円孔ホロー桁」の時に、「基準値−設計の考え方−構造解析−モデル化の方法−ホローがない(充実)場合の分割数」のデフォルト値を2から5に変更しました。
11.「形状−詳細データ−橋面形状−橋面外形」のコピー機能を追加しました。
12.「入力−形状ジェネレータ−形状基本データ」において以下のデフォルト値を変更しました。
・「仮想横桁を設定する」をチェック状態に変更
・「X方向最小各点数」を8から10に変更
13.「入力−形状ジェネレータ−橋面形状」において「床版までの距離」の入力欄を選択した時に反対側の距離を参考表示するようにしました。

(2) 要望・不具合対応
1.「橋種」が「PC、PRC」の場合の「鋼材応力度の減少量(クリープ・乾燥収縮による減少量)」の計算処理において「橋面荷重作用時」に主桁及びプレストレス分が考慮されていなかったので修正しました。
2.「緊張方法」が「プレテンション方式」の場合に、「斜引張応力度」の軸圧縮応力度σcを算出する時の主桁荷重と有効プレストレスの抵抗断面が「純断面」となっていたので「PC換算断面」に修正しました。
3.「入力−形状ジェネレータ−形状基本データ−格点の生成オプション」の「せん断照査点」をチェックした時に生成する格点が支点から桁高/2の点ではなく桁端から桁高/2となっていたので修正しました。
4.「入力−設計条件」でデータを確定して「入力−鋼材−鉄筋データ−鉄筋の配置」の「鉄筋規格」をセットする時に「入力−鋼材−鉄筋データ−鉄筋の配置」の入力行数が0であるとセットされない不具合を修正しました。
5.詳細形状の改善を行いました
・不要な入力項目を削除しました。(平面タイプ、側面タイプ、名称)
・橋面形状の幅員の入力において寸法入力の指定方法を「斜線上」及び「投影」から選択できるようにしました。(ジェネレータと同様)
・橋面形状の変化数を入力する場所を基本データから橋面形状に変更しました。
6.構造解析の計算時のエラーメッセージを以前よりも詳しく表示するようにしました。
7.「構造形式」が「プレキャストT桁、プレキャスト箱桁、プレキャストI桁、合成I桁」の時の格子計算の曲げ剛性に、ヤング係数比(床版/主桁)を考慮するように修正しました。
8.「構造形式」が「プレキャスト箱桁」の時に「入力−形状ジェネレータ−断面形状」においてB3=0もしくはH5=0の時にB4,B5,H6,H7に数値が入力されていても内部的に0となるように修正しました。
9.「詳細結果の印刷」の修正を行いました。
・「鋼材処理−たわみ量」の出力項目を削除しました(不要)。
・「鋼材処理−曲げひび割れ幅(詳細)」のグレー処理の誤りを修正しました。(一覧がグレーとなっているときに詳細がグレーになっていない)
・「検討ケース」で設計時のみを選択したときなどに「鋼材処理−曲げひび割れ幅(詳細)」が白紙で出力される不具合を修正しました。
・「断面照査−曲げ破壊安全度」のグレー処理の誤りを修正しました。(照査点に中桁のみを選択したときに選択できない)
・「断面照査−断面力(設計用値)(詳細)」の部材番号の表記を修正しました。(この出力だけが全主桁を通した連番になっている)
・「鋼材処理−鋼材配置」の「桁端部」の値が常に0となっていたので修正しました。
・「断面照査−RC曲げ応力度」において許容値が出力されない不具合を修正しました。
10.「入力−形状−詳細データ」及び「入力−照査点−照査点」において「ライン#」の表記を「主桁#」の表記に改めました。
11.「構造形式」が「プレキャスト箱桁」の場合に間詰部の高さを0とすると「断面形状図」に間詰下端のラインを描画しない不具合を修正しました。
12.形状ジェネレート時に断面ラインが交差する時にはエラーメッセージを表示するようにしました。
13.「入力−形状−詳細データ」において「基本データ」において主桁数を変更しタブを切り替えたときに0割が発生する不具合を修正しました。
14.格点数が多いデータの時に「詳細結果の印刷」でアプリケーションエラーとなる不具合を修正しました。
15.名称の変更を行いました
・「入力−形状−詳細データ−平面形状−形状分割」→「省略−格点座標」
・「入力−形状−詳細データ−平面形状−形状分割」の「ライン#、...」を「左端、主桁1、...」に変更しました。
・「入力−形状−詳細データ−断面形状−断面選択−横桁形状」→「省略−横桁部材」
・「入力−形状−詳細データ−断面形状−断面選択−主桁形状」→「省略−主桁断面」
・「入力−形状−詳細データ−断面形状−床版形状」→「省略−場所打ち床版」
・「入力−形状−詳細データ−橋面形状−形状分割」→「省略−橋面外形」
・「入力−形状−詳細データ−橋面形状−形状寸法」→「省略−幅員」
・「入力−解析データ」→「入力−照査点」
・「入力−解析データ−着目位置」→「入力−照査点−照査点」
・「入力−解析データ−下部工設計用反力」→「入力−照査点−他支点反力算出点」
16.「入力−形状ジェネレータ−基本データ」の「主桁間隔−等間隔」スイッチの不具合を修正しました。(「入力−主桁配置データ」の「寸法入力の方法」スイッチが「投影」の斜角なしのモデル(整形)で、「入力−形状ジェネレータ形状基本データ」で両端に同じ斜角を設定した後、「主桁間隔−等間隔に更新する」スイッチをチェックしてジェネレートすると橋軸直角方向の寸法が変わってしまう。)
17.「入力−鋼材−PC鋼材」画面においてマウスの右クリックメニューで「鋼材データの再設定」が行われない不具合を修正しました。(Ver1.25のみ)
18.「構造形式」が「プレキャスト箱桁」で「プレキャスト主桁タイプ」が「JIS規格」の時に、「形状(詳細データ)−基本データ」において、主桁の「呼称」を選択すると「断面形状(主桁断面の登録断面番号)」のセット処理が自動的に行われるが、その自動的にセットする断面を中間部の断面となるようにしました(以前は「端部、横桁部、中間部」であった)。
19.「構造形式」が「合成I桁」の場合に、「場所打ち換算断面」の断面積以外の断面諸量に1%程度の誤差が生じていた現象を修正しました。

(3) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|標準的な処理の流れ|設計手順
・操作方法|各種画面のおける操作|ファイル|印刷項目指定(詳細結果)
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|設計条件
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|形状ジェネレータ(形状基本データ)
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|形状ジェネレータ(断面形状)
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|形状ジェネレータ(主桁配置データ)
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|形状ジェネレータ(任意点)<新規>
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|詳細形状(橋面形状)[橋面外形]
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|登録断面
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|作用荷重(死荷重)[主桁荷重]
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|鋼材(PC鋼材)
・操作方法|各種画面のおける操作|入力|鋼材(鉄筋データ)
・操作方法|各種画面のおける操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(鋼材処理)
・操作方法|各種画面のおける操作|基準値|設計の考え方、計算時パラメータ(断面照査)
・操作方法|各種画面のおける操作|基準値|基準値
・計算理論及び照査の方法|補足事項|有効幅の考慮方法
・Q&A
※名称の変更に関する箇所を全て修正しました。
1.26

1.27
'02.01.11 (1) 要望・不具合対応
1.T荷重集計において、トラック間隔よりも近い範囲にT荷重が載荷されてしまう場合があったので修正しました(T荷重の重複載荷)。尚、T荷重・TL荷重を設定したデータでは結果が変わる可能性がありますので、再計算を行って下さい。

(2) ヘルプの修正
・概要|バージョン情報及び改良点
1.27

1.28
'02.04.15 【1. 改善・変更】
(1)計算、結果表示の速度性能を改善しました。

【2.要望・不具合対応】
(1)「結果確認−設計断面力」のポップアップメニューが表示されない不具合を修正しました(Ver1.26と1.27で発生)。
(2)「入力−形状ジェネレータ−橋面形状」の画面ヘルプで「床版までの距離」の説明図中にDの記号を用いていたが中心位置Dと混同するため変更しました。
(3)登録断面数が30を越えると「未登録の断面が指定されています。」となり計算できない不具合を修正しました。
(4)詳細結果の印刷(構造解析)において「設計時、疲労時」の明細表の合計値に活荷重分が考慮されていない不具合を修正しました。
(5)「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|鋼材処理」でプレストレスにcosθを「乗じる」とした場合に、せん断の計算のSp算出時のσpeにもcosθがかかっていたので、σpe=σpe/平均cosθで再度求めなおすように修正しました。
(6)「構造形式」が「円孔ホロー桁、多主版桁」の時に入力データの印刷の「形状ジェネレータ−主桁間隔」に不要なデータが出力されていた不具合を修正しました。
(7)構造形式が「プレキャストT桁、合成I桁」の時に形状のジェネレート処理で右拡幅間の断面寸法が誤っていた不具合を修正しました。
(8)登録断面の結果表示画面でフォントが切り替わらない不具合を修正しました。
(9)「基準値|設計の考え方(計算時パラメータ)|鋼材処理」の「有効高dの算出法」に「配筋から計算する」を選択したとき、主桁自重のMの符号を見て引張領域を判定するように変更しました。
(10)構造解析の結果確認画面において支点沈下の結果ある場合に、横桁の曲げモーメントの結果が表示されない不具合を修正しました。
(11)構造解析の結果確認画面においてグラフの表示項目(活荷重、支点沈下)を選択できるように修正しました。
(12)総括表の印刷においてバチ型の形状の場合にPC鋼材が桁から飛び出して描画される不具合を修正しました。

【3. ヘルプの修正】
 ・概要|バージョン情報及び改良点
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|形状ジェネレータ(形状基本データ)
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|形状ジェネレータ(断面形状)
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|形状ジェネレータ(主桁配置データ)
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|形状ジェネレータ(橋面形状)
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|形状ジェネレータ(任意点)
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|詳細形状(平面形状)[主桁格点、横桁格点、支承線]
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|詳細形状(橋面形状)[幅員]
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材(PC鋼材: 主桁 )
 ・操作方法|各種画面における操作|入力|鋼材(鉄筋データ: 主桁 )
 ・操作方法|各種画面における操作|結果確認|構造解析の結果
 ・操作方法|各種画面における操作|結果確認|断面の剛性[格子計算用]
 ・操作方法|各種画面における操作|結果確認|設計断面力
 ・操作方法|各種画面における操作|結果確認|鋼材処理の結果
 ・操作方法|各種画面における操作|結果確認|断面照査の結果
 ・計算理論及び照査の方法|構造解析|集計軸と横断面
 ・計算理論及び照査の方法|断面照査|斜引張応力度
 ・サポート|ご購入についてのお問い合わせ
1.28

1.29
'02.06.07 【1.改善・変更】
(1)計算速度性能の改善を行いました。
(2)システムリソースのチェック機能を追加しました。

【2.要望・不具合対応】
(1).構造形式が「円孔ホロー桁、多主版桁」の場合に、詳細結果の印刷及び総括表の印刷の「概算数量」が分割主桁毎の結果となっており、かつ有効幅を考慮した断面に対する数値となっていたため修正を行いました。
(2)入力データの内容やマシンの種類によっては、「入力−形状−詳細データ」の画面を開くときにエラーが発生することがあったので対策を行いました。
(3)構造形式が「プレキャスト箱桁」で、主桁の断面が全て充実断面である場合に、計算を行うとエラーが発生する不具合を修正しました。

【3. ヘルプの修正】
・概要|バージョン情報及び改良点
・操作方法|各種画面における操作|ファイル|印刷項目設定(詳細結果の印刷)
・Q&A|9.その他
1.29

1.30
'02.08.15 【要望・不具合対応】
(1)形状ジェネレートの際に近接格点の削除処理を行っていましたが横桁などの指定格点については削除処理を行わないように修正しました。
(2)「円孔ホロー桁」で支点位置を主桁位置とは異なる箇所に移動させた場合に計算実行でエラー発生する不具合を修正しました。(Ver.1.29のみ)

【ヘルプの修正】
・概要|バージョン情報及び改良点
1.30

1.31
'02.10.21 【要望・不具合対応】
(1)「支点データ−支点条件」で最下部のデータの編集処理の動作がおかしい不具合を修正しました。
(2)「詳細結果(断面照査)−鋼材処理−鋼材配置」の印刷において、出力する鋼材データの数の制御の誤りを修正しました。
(3)支承線延長線上に載荷される荷重位置のせん断力影響値が正しく求まらない場合があり、せん断力値が異なる場合がある不具合を修正しました。

【ヘルプの修正】
・概要|バージョン情報及び改良点
1.31

1.32
'02.12.27 【不具合修正】
(1)「円孔ホロー桁、多主版桁」の主桁分割処理において「側面データ」が主桁2以降に反映されない不具合を修正しました。

【ヘルプの修正】
(1)変更、修正、追加
・概要|バージョン情報及び改良点
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・PC単純桁の設計 Ver.3
    ・PC単純桁の設計 Ver.2
    ・PC単純桁の設計 Ver.1
    ・PC単純桁の設計計算 Ver.2
    ・PC単純桁の設計計算 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
12/18  橋台の設計・3D配筋
  3D配筋(部分係数法・
  H29道示対応)
12/19  LibreOffice体験
12/26  ジュニア・プログラミング
1/6  ジュニア・ソフトウェア

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション