Q1−1. |
製品の特長は? |
A1−1. |
鉄筋コンクリート断面では曲げ・せん断 の応力度照査、必要鉄筋量、最少鉄筋量、終局モーメントの計算と限界状態設計法による断面照査、メタル断面では応力度照査が可能。1つの断面にH鋼や鉄筋、複数の材料を設定できます。 |
|
|
Q1−2. |
どのような計算に活用可能? |
A1−2. |
橋梁の柱断面やフーチング、梁、上部構造断面、ます状構造物など様々な構造物の断面照査に活用できます。断面形状では、矩形・円形のほか小判型やI桁・T桁・箱桁など上部工断面にも対応。また、SRC構造など複合断面の照査や炭素繊維シート巻き立ての計算、鋼板を貼り付けた補強断面の応力度計算なども可能です。 |
|
|
Q1−3. |
ソフトの入力方法は? |
A1−3. |
断面の縦・横の寸法を入力し、コンクリートの材料強度、鉄筋、PC鋼材などを設定することで、重心などの断面諸量を自動計算。非線形部材では断面のM-φ特性を計算する機能もあります。1つの断面に対して複数の材料や部材を設定したい場合や、複数の荷重ケース、組み合わせケースを設定したい場合などに便利です。 |
|
|
Q1−4. |
対応基準は? |
A1−4. |
道路橋示方書(H24)、コンクリート標準示方書(2007年)、H24NEXCO設計要領第二集等の基準に対応しています。 |
|
|
Q1−5. |
機能的特徴は? |
A1−5. |
・コンクリート、鋼管、H鋼など複数の部材を1つの断面に定義できM-Ø特性の算出に対応
・2軸曲げの計算に対応
・RC、鋼板、炭素繊維等の巻き立て断面の計算に対応
・M-Ø特性でH11鉄道耐震基準準拠のテトラリニア型(非対称含む)にも対応 |