| 
        
          
            | フォーラムエイト、「北海道Virtual Reality(VR)推進協議会、オープンセミナー」に協賛 VRプラットフォームの構築・整備と利用推進を支援
 |   株式会社フォーラムエイト(本社:東京都港区港南2-15-1、社長:伊藤裕二、URL:http://www.forum8.co.jp)は、VRプラットフォーム構築に向けた「北海道Virtual Reality(VR)推進協議会」および発足記念オープンセミナーに協賛いたします。  北海道Virtual Reality(VR)推進協議会は、VRシミュレーションデータのオープン化や共通基盤作りの体制を、官民挙げて推進することを目指しています。政府の「世界最先端IT国家創造宣言」では官民データ活用推進が前面に謳われており、VRプラットフォームの構築・整備により、3Dデータ、VRデータを共有し、自動運転、ドローン、建設関係のi-Construction、防災、観光など様々な分野での利活用を推進することで、これに大きく貢献できることが期待されます。  今回、札幌にて本協議会の発足記念オープンセミナーが開催される運びとなり、フォーラムエイトでは運営に全面的な協力を行っています。(一財)最先端表現技術利用推進協会内に連絡窓口を、弊社札幌事務所に準備事務局を置き、弊社代表取締役社長
      伊藤裕二が協議会の理事長を務めています。本セミナーでは、産官学の有識者を招聘しての講演およびパネルディスカッションを実施し、北海道新幹線札幌駅VRモデルなど多数のVR活用事例を紹介すると共に、プラットフォーム構築にむけた具体的な活動などの提案が行われる予定です。
 
        
          
            |  |  
            | 北悔道Virtual Reality(VR)推進協議会発足記念オープンセミナー |  
            | 
              
                
                  | 日時 | : | 2018 年 6 月 27 日(水) 14:30〜 |  
                  | 場所 | : | 道新ホール >>MAP 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館8階
 |  
                  | 費用 | : | 無料(要申込・先着順) |  
                  | 定員 | : | 600〜700名 |  
                  | 詳細/申込 | : | http://hvr.soatassoc.org/lp/ |  
                  | 協力 | : | No Maps実行委員会、さくらインターネット(株) |  
                  | 主催 | : | 北海道Virtual Reality(VR)推進協議会準備事務局 |  
                  | 後援 | : | 経済産業省北海道経済産業局 国土交通省北海道開発局
 総務省
 内閣府地方創生推進事務局
 北海道経済連合会
 (社)北海道建設業協会
 (株)北海道新聞社
 (社)北海道産学官研究フォーラム
 (財)北海道道路管理技術センター
 |  
                  | 協賛 | : | (株)フォーラムエイト |  
                  | 運営協力 | : | 北海道新聞社営業局 |  | 
                    
                      
                        | VR体験コーナー 13:30〜14:30/17:30〜18:30 VR体験シミュレータ、大型サイネージ、鉄道シミュレータ、
 地震シミュレータなどを閉場(18:30)まで展示予定。
 |  |  
            | スケジュール 
 
              
                
                  | 13:30〜14:30 |  | 開場/VR体験コーナー(道新ホール・ホワイエ) VR体験シミュレータ、大型サイネージ、鉄道シミュレータ、地震シミュレータ等
 |  
                  | 
 |  
                  | 14:30〜14:35 |  | 主催者挨拶  「VR推進協議会の発足に向けて」 北海道 Virtual Reality(VR)推進協議会 会長代行 傘木 宏夫 氏
 |  
                  | 
 |  
                  | 14:35〜14:40 |  | ご挨拶 北海道経済連合会 会長 橋 賢友 氏
 |  
                  | 
 |  
                  | 14:40〜15:10 |  | 基調講演1 「北海道総合開発におけるi-Constructionの取組」 国土交通省 大臣官房審議官 柳屋 勝彦 氏
 |  
                  | 
 |  
                  | 15:10〜15:40 |  | 基調講演2 「VRシミュレーション技術の適用とその効果」 日本大学理工学部土木工学構造・デザイン研究室 教授 関 文夫 氏
 |  
                  | 
 |  
                  | 15:40〜15:55 |  | 休憩 |  
                  | 
 |  
                  | 15:55〜16:05 |  | 協議会へのメッセージ 「VRプラットフォームへの展望」 北海道大学大学院情報科学研究科 教授 金井 理 氏
 |  
                  | 
 |  
                  | 16:05〜17:25 |  | 〜VRの活用とプラットフォームの構築(仮題)〜 「北海道新幹線札幌駅計画とVRシミュレーション」などVR事例を多数紹介
 パネラー
 北海道大学 金井 理 氏、北海道建設業協会 栗田 悟 氏、No Maps実行委員会 服部 亮太 氏、
 さくらインターネット株式会社 前田 章博 氏、日本大学 関 文夫 氏
 |  
                  | 
 |  
                  | 17:25〜17:30 |  | VR推進協議会のご案内(VR推進協議会準備事務局 代表代行) |  
                  | 
 |  
                  | 17:30〜18:30 |  | 閉場/VR体験コーナー(道新ホール・ホワイエ)随時対応 |  |  お問い合わせ
 ■準備事務局
 「北海道Virtual Reality(VR)推進協議会」準備事務局
 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ18F
 TEL:011-806-1888 FAX:011-806-1889
 E-mail:hvr@soatassoc.org
 
 ■連絡用窓口
 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会
 〒108-6021 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟21階
 TEL:03-6711-1955 FAX:03-6894-3888
 WEB:http://soatassoc.org/ E-mail: hvr@soatassoc.org
 |