| 日時 | 
            9月11日(火) 8:45〜14:30 | 
          
          
            | 場所 | 
            金沢大学 角間キャンパス A会場(自然科学本館)A01室 | 
          
          
            | 司会 | 
            道辻 洋平 氏(茨城大学) | 
          
          
            | 講演内容 | 
            8:55〜9:30 | 
            「危険予測運転メカニズム研究におけるシミュレーションの活用」 
              茨城大学 工学部 機械工学科 准教授 道辻 洋平 氏 | 
          
          
            | 9:30〜10:05 | 
            「クラウドコンピューティング型VRによる分散同期型検討会議の実現」 
              大阪大学 大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 准教授 福田 知弘
            氏 | 
          
          
            | 10:05〜10:40 | 
            「車いすシミュレーションシステムの開発と活用」 
              関西大学システム理工学部 准教授 倉田 純一 氏 | 
          
          
            | 10:50〜11:25 | 
            「バーチャルリアリティによるシミュレーションの実行と可視化技術」 
              フォーラムエイト VR開発グループ テクニカル・マネージャ ペンクレアシュ
            ヨアン | 
          
          
            | 11:25〜12:00 | 
            「自律飛行ロボット開発におけるシミュレーションの効果的活用」 
              フォーラムエイト ロボット開発チーム チームリーダ ニニス ハフィド | 
          
          
            | 13:00〜13:35 | 
            「釜石モデルによる津波解析・避難シミュレーションとその可視化」 
              フォーラムエイト UC-1開発第1グループ 主事補 羽田 誠 | 
          
          
            | 13:35〜14:10 | 
            「地盤液状化解析技術の船舶積荷動揺解析への応用」 
              群馬大学 大学院 工学研究科 社会環境デザイン工学専攻 助教 蔡 飛 氏 |