| 
 
  
    
      |  
 |  
      | 自主簡易アセス支援サイト、「緑視率計算サービス」(無償)を公開 |  
      | (2016年2月19日掲載) |  
      | 
 |  
      | 各種事業の配慮事項・簡易診断、VR活用を提案する自主簡易アセス支援サイトで、画像上の緑視率を計算できる 「緑視率計算サービス」(無償)を公開しました。開発予定地の緑地計画既存緑地など、様々な用途でお試しください。 
 緑視率とは、評価対象の建造物等を視界に入れた際、視界に入る自然の緑の割合のことです。 国土交通省による社会実験では、緑視率が25%以上確保されていると人は安心感を覚えるとされています。
      もちろん、これは個人差があり、価値観や生活スタイルによって必要とされる緑視率の割合は違うのだと思われます。 この25%をひとつの目安に、様々な人の目線からチェックすることで、
      景観や緑地のデザインを検討する材料にしようとするものです。
 
 
        
          
            |  |  
            | ▲緑視率計算結果画面 |  
 <関連情報>
 ▼自主簡易アセス支援サイト
 http://assessment.forum8.co.jp
 ▼プレスリリース 「自主簡易アセス支援サイトを公開」
 http://www.forum8.co.jp/forum8/press/press150413.htm
 
 |  
      |  |  
      | 
  戻る
 
 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |