|
|
Ver.5では、主に形状の拡張,連動機能の強化,直接基礎の計算機能の拡張,作用荷重の拡張を行い、入出力においても改善しています。
●形状
躯体形状、土砂形状においては、次のような設定が可能となりました。
|
・胸壁,橋座前面に突起がある形状:
次のような胸壁前面に突起を設ける形状、水管橋などの橋座前面が張り出す形状について、規定形状での設計に対応しています。
・背面土砂の高さ指定:
水管橋などでは、通常の橋台とは異なり裏込め土を胸壁天端より下げることが多いため、レベル1,レベル2の設計において土圧の考慮,土砂の控除等に対応しています。
・段差直角方向の土砂:
直角方向段差フーチングの場合は、段差直角方向より作用する土圧の作用高を指定することが可能になります。 |
|
|
|
|
|
|
▲胸壁前面突起 |
▲橋座張り出し |
▲背面土砂の高さ指定 |
▲段差直角方向の土砂 |
|
●基礎工との連動(段差フーチングの「深礎フレーム」連動)
段差フーチング(橋軸段差,直角段差)において、弊社「深礎フレーム」と連動するように連動機能を大幅に強化しました。橋台側よりフーチング形状,橋軸方向及び直角方向の作用力(底版中心,底版下面)を深礎側に連動し、深礎側では橋台側より反映された作用力をフーチング形状と基にフレームモデルにあわせて換算します。
これにより、橋台側で別途作用力を算出し、求められた作用力をフレームモデルにあわせて換算し、深礎側で作用力を個別指定するといった一連の作業が不要になり、基本設計段階での設計変更による検討が敏速に対応できるようになります。
|
●安定計算
安定計算においては、次のような直積基礎,直角方向の計算拡張、基準の改訂に伴う対応を行っています。
|
・受働土圧の考慮(土工指針,道示W):
基礎の根入れにより受働土圧を考慮した安定計算に対応し、農道(小規模)の場合は土工指針に準拠して受働土圧の0.5を滑動照査に考慮し、通常の道路橋の場合は道示W「荷重を底面と根入れ地盤との共同で支持される場合(簡便法)」により基礎底面と根入れ部で水平荷重を分担して照査します。
・直角方向の計算拡張:
直角方向の照査においては、従来は基礎反力(地盤反力,杭の反力)のみ算出していましたが、直接基礎(偏心,滑動,支持),杭基礎(押込力,引抜力,変位量,杭本体、結合部)においてそれぞれ橋軸方向と同様な安定照査が必要に応じて可能です。
・2方向偏心を考慮した直接基礎の計算:
橋軸方向,直角方向の作用力により死荷重時に2方向に偏心する場合は、滑動,支持の照査において2方向偏心を考慮した有効載荷幅を適用することができます。
・設計要領(H18.4)の鉛直支持力照査:
上記の機能拡張に加えて、設計要領の改訂に伴う根入れ効果の割り増しと上載荷重の寸法効果による補正係数に対応した鉛直支持力照査を取り入れています。 |
|
●作用荷重
作用力として、上部工反力,T荷重の影響,任意荷重,設計震度などに関して、検討できる荷重を増加しています。
|
・上部工反力の偏心モーメント指定:
上部工反力の指定として、死荷重反力の合力の作用位置と活荷重反力の合力の作用位置が異なる場合もあるため、偏心モーメントとしてMx,Myを指定することができます。
・胸壁深さが1m以上の荷重強度:
胸壁深さが1m以上ある場合は、T荷重による荷重強度は顕著に減少するため、1m範囲の荷重強度を適用して検討することが可能です。
・任意分布荷重:
任意荷重として、鉛直方向に変化する鉛直分布荷重と水平方向に変化する水平分布荷重を追加しました。
・設計震度の直接入力:
慣性力算定用の係数Cz・Khc0,Khce(Cs・Cz・Khc0)をそれぞれ直接指定することができ、別途算出された水平震度(動的解析で得られた桁の最大水平加速度を重力加速度で除した値など)により検討することが可能です。
|
●その他
その他の拡張として、次の項目に対応することにより更に便利に使えるように機能アップしています。
|
・竪壁の照査位置:
竪壁が鉄筋の場合は、段落とし位置の指定の他に別途照査位置を指定することで任意位置の照査ができます。
・橋座(付属設計)の鉄筋本数入力:橋座の設計では、鉄筋量の直接指定とあわせて鉄筋径と本数により入力できますので、計算書等で鉄筋の内訳がわかりやすくなります。
・翼壁(付属設計)の2方向の照査、常時のみの照査:
翼壁の設計では、左側,右側の両側の照査,常時のみの照査が可能になりますので、計算書において追加・削除等の編集が不要になります。
・設計調書拡張(杭基礎比較表):
杭基礎比較表(3個まで可)を追加し、配置や本数等の基礎形式の比較が可能になります。 |
●今後の予定
今後の予定として、Ver.5では次の項目に順次対応を予定しています。
・段差フーチングの拡張
・胸壁,橋座前面に突起がある形状の図面作成、段差フーチングの図面作成
|
■橋台の設計 Ver.5 リリース予定日:2006年7月 |