New Products |
|
|
●新規価格
●アップグレード価格 |
550,000円
275,000円 |
●リリース 2015年3月
UC-1 橋梁下部工 |
|
|
「ラーメン橋脚の設計Ver.2」は、はり張出し部の照査機能の追加や簡便法による免震設計への対応、柱上端の補強鉄筋の定着/非定着設定などの計算機能の拡張に加えて、結果画面を見やすくするための表示改善や、Engineer's
Studio®/UC-win/FRAME(3D)エクスポート時のファイルサイズを縮小するための出力オプションなど、多項目についての機能拡張・改善を行います。以下に今回のバージョンアップで追加・改善された主な機能についてご紹介いたします。 |
はりの張出し部に着目した許容応力度法照査と、レベル2地震動照査を行います。橋軸方向、橋軸直角方向ごとに、複数の荷重ケースを定義することができます。
|
▲図1 はり張出し荷重入力画面 |
自動計算される自重、慣性力以外に、支承位置の荷重と任意の位置の荷重を直接入力することが可能です。橋軸方向の荷重ケースでは、橋軸方向の荷重値が指定可能です。橋軸直角方向の荷重ケースでは、橋軸直角方向、および鉛直方向の荷重値を指定することが可能です。レベル1、レベル2地震動の橋軸方向の荷重ケースでは、設計水平震度を直接指定することで、はり自重による慣性力を考慮することができます。 |
平成24年版の道路橋示方書対応以降、簡便法による免震設計を非対応としていましたが、今回のバージョンアップでは計算オプションの指定により、簡便法による免震設計に対応します。また、基礎の減衰による補正係数CEを考慮するスイッチを追加します。
これらの条件は、「震度算出(支承設計) Ver.10」と連動します。 |
本製品のRC補強による柱補強鉄筋の非定着鉄筋は、「補強鋼材軸方向有効範囲」以下の範囲で無効とし、この範囲より上側では全補強鉄筋を無効としていました。今回のバージョンアップでは、上側の範囲(図2の「1」の範囲)で、定着鉄筋のみ有効とする計算条件を追加しました。
|
▲図2 RC補強主鉄筋の有効範囲 |
|
基礎の許容応力度法結果画面では、詳細タブでNGの荷重ケース、杭が一目でわかるようの改善を行いました。また、レベル2では荷重条件に関する表示を結果画面に追加しました。
|
▲図3 基礎の許容応力度法結果画面 |
|
以上、新バージョンについて紹介いたしました。これからもご要望を取り入れて、改良・改善を加えていきますので、どうぞご期待ください。 |
(Up&Coming '15 春の号掲載) |
|
|
>> 製品総合カタログ
>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|