Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Home Back
 <操作方法>

■ボタン操作

各ボタンの操作は以下の通りです。
各ボタンが押されているとき、そのボタンに応じてキーボードにより速度、位置、視野方向を変更できます(下記参照)。

ボタン ヒント 説明
回転 押下した状態で画面をマウスでドラッグするとカメラを中心に回転します。
前後移動 押下した状態で画面をマウスでドラッグするとカメラが前後に移動します。
上下左右移動 押下した状態で画面をマウスでドラッグするとカメラが画面上を上下左右に移動します。
飛行 押下した状態で画面をマウスでドラッグするとカメラが景観内を飛行します。
モデルを中心に回転 モデルをクリック選択後、押下するとマウスをドラッグすることで選択したモデルを中心に画面が回転します。
衛星移動 押下すると現在の位置を上空から表示します。マウスをドラッグすることで高度を保ったままカメラが移動します。
歩行 歩行シミュレーションを行います。表示された設定画面を確定後は所定の位置で進行方向を向きます。
マウスで画面をドラッグすることで、カメラの方向を変更します。キーボードで移動できるのは道路上のみです。
一時停止/再開 走行、飛行シミュレーション中、一時的に停止する場合に押下します。再開する場合は再度クリックします。停止中は回転等の操作が可能です。
走行 走行シミュレーションを行います。
表示された設定画面を確定すると走行を開始します。
ルート飛行 飛行シミュレーションを行います。
表示された設定画面を確定することで、設定されたルートを飛行します。
描画オプション 各種描画に関する設定を行います。
交通生成 交通流を表示します。
環境・キャラクタの表示 旗、3D樹木の揺れや、3Dキャラクタの表示を行います。
2D表示 現在のカメラ位置を別画面で上空から表示します。
スクリプトの実行 予め登録されたスクリプトを選択、実行します。
交通流の編集 交通流を生成させる路線を選択します。
交通流の高速生成 「交通流の編集」で交通流を生成させる路線を選択した後、押下すると、予め設定された交通量を基に交通流を高速で生成します。
生成後「交通生成」ボタンにより交通流を表示します。
交通流のリセット 表示された交通流をリセットします。リセット後、再度高速生成することで交通流の表示が可能です。
カメラ位置表示 予め保存されたカメラ位置を別画面に表示します。表示された画面によりカメラ位置の選択が可能です。また、ボタンを押すごとに別画面を表示します。


■モデル表示の切り替え

データによってはリスト選択によりモデル表示を切り替えることができます。
モデル表示の切り替え 予め設定されたモデルの表示をドロップダウンリストから選択することが可能です。


■走行、飛行中の視点の変更

走行・飛行中は、テンキーを用いて視点方向の変更が可能です。
 注意:使用の際は、「Num Lock」をオンにしてください。
左後方 後方 右後方 左前方 前方 右前方


■景観位置の変更

画面をマウス右クリックにより表示されたメニューから予め登録された景観位置を表示させることが可能です。
登録された景観位置の内最初の10個は、アルファベットキー上にある数字キーの「1〜0」に対応します。


キーによる移動速度、視点位置、視線方向の変更

製品版と同様に走行,飛行時の移動速度の変更やカメラの微少移動にキーボードを使用できますが、製品版に対して各モードで使用するキーが違います。
使用するキーを下表に示しますので、キーボードによる操作をお試し下さい。

 注意: 数字はテンキーの数字キーです。アルファベットキーの上にある数字キーではありませんのでご注意ください。
     使用の際は、「Num Lock」をオンにしてください。


(1) 回転 前後移動 上下左右移動 歩行 のとき
動作 Web版のキー 製品版のキー
カメラの前進  Ctrl + 8  ↑
カメラの後退  Ctrl + 2  ↓
カメラの左移動  Ctrl + 4  ←
カメラの右移動  Ctrl + 6  →
カメラの上移動  Ctrl + 9  Alt + ↑ 
カメラの下移動  Ctrl + 3  Alt + ↓
カメラの移動速度アップ  Ctrl + 7  Q
カメラの移動速度ダウン  Ctrl + 1  A
カメラの移動速度初期化  Ctrl + 0  Z
視線方向を上へ変更  Alt + 8  Ctrl + ↑
視線方向を下へ変更  Alt + 2  Ctrl + ↓
視線方向を左へ変更  Alt + 4  Ctrl + ←
視線方向を右へ変更  Alt + 6  Ctrl + →
視線変更速度のアップ  Alt + 7  W
視線変更速度のダウン  Alt + 1  S
視線変更速度の初期化  Alt + 0  X

(2) 走行のとき
動作 Web版のキー 製品版のキー
速度アップ  Ctrl + 8  ↑
速度ダウン  Ctrl + 2  ↓
左車線へ移動  Ctrl + 4  ←
右車線へ移動  Ctrl + 6  →


(3) 飛行のとき

動作 Web版のキー 製品版のキー
速度アップ  Ctrl+7  ↑
速度ダウン  Ctrl+1  ↓


■ マニュアル運転のサポート

(1)乗車方法
交通流で生成された走行車を「Ctrl」、「Alt」キーを押しながらマウスでクリックすると、その車の助手席へカメラが移動します。
この状態で「Enter」キーを押すことで、運転席へ移動し、接続されたハンドルで実際に運転することができます。

 注意: 別途アクセル、プレーキ付きハンドル(またはゲームパッド)を接続する必要があります。
      ステアリング・コントローラ (ハンドル、アクセル)

(2)ナビゲーションビュー表示

走行中、車内ナビゲーション表示部に予め保存しておいたカメラ位置の表示を選択できます。
ナビゲーション表示の
切り替え
走行中の車内ナビゲーション表示部の表示を切り替えることが出来ます。


[UC−win/Road お問い合わせ窓口]
e-mail:road@forum8.co.jp
Page Top Page Top

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
11/22  弾塑性地盤解析(2D/3D)
11/26  都市の地震防災
11/27  基礎の設計・3D配筋(部
  分係数法・H29道示対応)
11/28  大型土のう/補強
  土壁の設計体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション