擁壁の設計・3D配筋 Ver.25 バージョン更新内容

2025年 03月 31日 更新

Ver.25.00.00更新日:'25.03.31

機能追加

  • 設計サポートAI機能に対応しました。
  • 土地改良「農道」(令和6年)に対応しました。
  • 各自治体の最新基準に対応しました。
  • U型擁壁側壁任意形状時の多点折れ土圧計算に対応しました。
  • U型擁壁試行くさび法による受働土圧の有効率に対応しました。

機能改善

  • U型擁壁の計算書の躯体寸法図において、根入れ深さDfを躯体右側にも表示できるよう対応しました。
  • 計算書の躯体寸法図において、蓋の寸法表記を追加しました。
  • 左右対称時において、作用力に微小な誤差が発生する場合があったため改善しました。
  • 底版のモーメントシフト時において、張出フーチングのモーメントが使用される場合があったため改善しました。
  • 揚圧力考慮時において、水圧の鉛直成分の計算書表記を改善しました。
  • 水位の使用にチェックがない場合に、結果詳細計算書に水位関連の表記をしないよう改善しました。
  • 結果詳細計算書において、定着位置の配筋情報表示を行えるよう改善しました。
  • 底版フーチングの引張側配筋エラーメッセージの表示を改善しました。
  • 限界状態設計法の安全係数の入力が0の場合に警告メッセージを表示するよう改善しました。
  • 結果詳細計算書の表示において、極限支持力度計算時の記号説明を改善しました。
  • 結果詳細計算書において、荷重集計図の任意荷重描画を改善しました。
  • 結果詳細計算書において、スターラップ計算式表示に対応しました。
  • 設計調書出力において、寸法図が土砂形状範囲により小さく描画される場合があったため改善しました。

不具合修正

  • U型擁壁任意形状時において、浮力を考慮しない場合に計算エラーが発生する場合があったため修正しました。
  • U型底版高さがフーチング高さと異なる際において、土圧計算時の仮想背面高さに誤りがある場合があったため修正しました。
  • U型側壁任意形時において、受働土圧が試行くさび法設定時の設定に誤りがある場合があったため修正しました。
  • U型擁壁側壁設計時において、左右同一形状時にブロック割が一致しない場合があったため修正しました。
  • U型擁壁受働土圧試行くさび計算時において、地震時土圧が計算されない場合があったため修正しました。
  • 土圧式を修正物部・岡部選択時に、L1地震時の土圧式選択が表示されない場合があったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、U型擁壁慣性力なしのケースで地震動と反対側の土圧判定に誤りがあったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、U型寸法図の内部土砂が表示されない場合があったため修正しました。
  • 結果詳細計算書において、U型底版設計時の地盤反力集計表に内壁任意荷重が表示されない場合があったため修正しました。

ヘルプ

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.25.0.xについて
  • 操作方法
    • メニューの操作-AI Chat
  • 計算理論及び照査の方法
    • 荷重の考え方-土圧の考え方-試行くさび法(多点折れ)
  • サンプルデータ
  • Q&A

更新履歴バックナンバー

LOADING