橋台の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.6 バージョン更新内容

2023年 08月 02日 更新

Ver.6.00.00更新日:'22.09.30

機能追加

  • 落橋防止作動時の安定照査、部材照査に対応しました。「平成28年 設計要領第二集 橋梁建設編」に記載されている落橋防止作動状態における安定照査、部材の検討を行うことができます。
    • 作用力
      土圧は、EQ無しを使用します。
      慣性力は考慮しません。
      上部工水平反力は、設計地震力を用います。
    • 直接基礎
      転倒照査は、偏心量の底版幅を超えない状態とします。
      せん断抵抗力、鉛直支持力の検討では、係数を直接指定します。
    • 杭基礎
      「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」のレベル2地震時に準じた照査を行います。
      ※レベル2地震時と落橋防止作動時の検討は、同時に照査することはできません。
  • A1橋台、A2橋台の簡易入力に対応しました。新規作成時において、A1橋台、A2橋台を有する震度連携ファイル(PFU)を作成することができます。

機能拡張

  • 杭基礎の制限を30列から100列(最大1000本)まで照査できるように拡張しました。
  • 設計調書において、杭基礎時の部材照査を橋軸方向と直角方向で別々に出力するようにしました。

機能改善

  • 計算:直接基礎において、支持地盤が岩盤の場合でも鉛直支持力の検討を行えるように選択を追加しました。
  • 計算:踏掛版設計において、載荷荷重を胸壁と別に指定するようにしました。
  • 計算:翼壁FEM解析時において、A部とD部の断面力の扱いを別々に選択できるようにしました。
  • 計算:上部工反力において、風荷重(WS,WL)と温度荷重(TH)の載荷位置を指定できるようにしました。
  • 入力:竪壁保耐にチェックがある場合の基礎工との連動において、khpを直接指定できるように選択を追加しました。
  • 入力:基礎工製品との連動において、連動製品を手前に表示できるようにボタンを追加しました。
  • 計算書:底版照査位置より外側に杭がない場合において、計算書にせん断スパンを表示しないようにしました。
  • 計算書:計算書において、上部工反力が大きい場合に表示する数値の有効桁を改善しました。
  • 自動生成/比較機能:形状・上部工反力において編集を可能としました。また比較表からHTML出力、印刷を可能としました。

不具合対策

  • 計算書:付属設計の翼壁を結果一覧計算書に出力した場合において、「左右の名称を逆にする」を選択すると名称出力が逆に表示されるのを対策しました。
  • 計算書:直角方向の任意荷重の出力において、ケース毎にまとめて表示する機能が正しく動作していないのを対策しました。
  • 入力:「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」との連動において、段差フーチングに連動時ができる場合があるのを対策しました。
    ※杭基礎連動で段差フーチングの場合、データを読込時に連動が終了します。
  • 入力:直角段差フーチングの場合の底版配筋画面において、せん断補強鉄筋のデータチェックが正しく動作していないのを対策しました。
  • 入力:ファイルを開くダイアログにおいて、ファイル選択時にエラーが発生する場合があったのを対策しました。

ヘルプ

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.6.0.0について
    • プログラムの機能概要-機能及び特長
    • プログラムの機能概要-適用範囲
  • 操作方法
    • メイン画面の操作
      メイン画面(「基礎」プログラムとの連動)
    • 「入力」モードの操作
      初期入力ー初期入力
      初期入力(一括入力)-一括入力
      荷重-荷重(落橋防止荷重ケース)
      考え方-考え方(竪壁設計:保有耐力法)
    • プログラムの機能概要-適用範囲
  • 計算理論及び照査の方法
    • 落橋防止の設計
      落橋防止作動時の照査

Ver.6.00.01更新日:'22.12.06

機能改善

  • 結果確認関連
    • 竪壁保耐時の結果確認において、杭基礎連動時にKhp,k2h,khNを表示するようにしました。

不具合対策

  • 計算書関連
    • 基礎連動時の安全性の検討の計算書出力において、荷重増分の作用力の集計の任意荷重のモーメント値が2倍となっていたのを対策しました。
    • 竪壁保耐時の計算書において、動的解析を選択した場合にはせん断力の判定は表示しないようにしました。
    • 受台照査において、せん断照査を無しとして照査を行った場合に結果一覧計算書でエラーが発生するのを対策しました。
  • 結果確認関連
    • 結果総括の直接基礎の安定計算において、抽出されるケースが危険値とならない場合があったのを対策しました。
  • エクスポート関連
    • ESエクスポート実行時に、非線形データを付加した場合にEngineer's Studio®のPFD照査用詳細入力の結果が保存されなかったのを対策しました。

ヘルプ
本体プログラム

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.6.0.1について

Ver.6.01.00更新日:'23.01.31

機能改善

  • 入力関連
    • 「震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応) Ver.6」からの連携中の下部工製品を起動に対応しました。
    • 橋座の設計の入力において、下記を改善しました。
      支承の順番を入れ替える機能を追加しました。支承の名称を選択しマウスをドラッグすることで移動ができます。
      支承の縁端距離の計算の有無を追加しました。
      名称の変更をマウスの右クリックメニューから可能としました。
      支承名称の入力を全角16文字(半角32文字)まで入力可能としました。
      計算書において、入力された形状のガイド図はすべて表示するようにしました。
  • 計算関連
    • 直接基礎の支持力の照査において、補正係数の考慮/無視を選択可能としました。
  • その他
    • 64bitに対応しました。※x64版のみ。設計調書を出力するには、「調表出力ライブラリ Ver.2」の64bit版が必要となります。

Ver.6.01.01更新日:'23.02.22

機能改善

  • 入力関連
    • 調表ライブラリのインストールを製品インストール時に行うようにしました。
      ※本製品をアンインストールした際には、再度「調表ライブラリ」をインストールする必要がある場合があります。

Ver.6.01.02更新日:'23.03.10

機能改善

  • 計算:2方向偏心を考慮した地盤反力計算時において、エラーが発生した場合はメッセージを表示し1方向偏心の計算書に表示するようにしました。

不具合対策

  • 計算:竪壁設計時の最大鉄筋量の判定において、MycとMucの判定が正しく表示されないのを対策しました。
  • 計算:前面突起の計算において、せん断照査をしないとしても判定にせん断の結果が参照される場合があったのを対策しました。
  • 入力:底版配筋画面において、画面確定時に有効高がマイナスでデータチェックがかかる場合があったのを対策しました。※64bit版のみの現象となります。
  • 計算:翼壁FEM解析において、D部の断面力が計算されない場合があったのを対策しました。※64bit版のみの現象となります。

ヘルプ関連
本体プログラム

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.6.1.2について

Ver.6.01.03更新日:'23.04.06

機能改善

  • 翼壁の設計の計算書において、基準として2辺固定版(設計要領)を選択しているときにA部のせん断力の結果を表示するようにしました。

不具合対策

  • 竪壁保耐の計算について、部材の断面積が正しく計算されない場合があるのを対策しました。※64bit版のみの現象となります。
  • 「永続/変動作用時の荷重ケース」画面において、荷重一覧画面に表示される上部工の水平反力が正しく表示されない場合があるのを対策しました。
  • 「基礎-杭の条件」画面を開いた際にエラーが発生することがあるのを対策しました。※64bit版のみの現象となります。

Ver.6.01.04更新日:'23.04.28

機能改善

  • 「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.7」との連動に対応しました。

不具合対策

  • 計算:底版拡幅部の計算において、角度を指定した際のせん断スパンの上限値が底版の端部までの距離になっていないのを対策しました。
  • 計算:部材種類の詳細指定において、パラレル翼壁の下側に水平があるときにe-f区間ではなくa-b区間の部材種類が参照されていたのを対策しました。
  • 結果確認:落橋防止作動時の結果表示において、判定表示に最小鉄筋量及び最大鉄筋量の結果が含まれていたのを対策しました。また、曲げ先行の結果が表示されていないのを表示するようにしました。
  • 計算書:結果一覧計算書の配筋情報について、前趾が無い場合にも計算書に出力されるのを対策しました。
  • 計算書:翼壁の設計において、D'部がある場合に集計表が正しく表示されないのを対策しました。
  • 計算書:結果詳細計算書の受け台において、D+LケースのRT計算式中のγpLが0と表示されていたのを対策しました。
  • 図面:64ビット版において、3D配筋生成時にエラーが発生するのを対策しました。

ヘルプ関連
本体プログラム

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.6.1.4について

Ver.6.01.05更新日:'23.06.12

機能改善

  • 計算:竪壁保耐を設計した際の底版保耐時の区間毎の照査に対応しました
    照査区間を指定した場合の直接基礎の地盤反力の水平力の作用位置については、照査区間範囲内の最薄の底版高とするようにしました。
  • 入力:「荷重-上部工反力」画面において、作用位置を指定しない場合は入力をグレー表示とするようにしました。
  • 入力:「荷重-上部工反力」,「荷重-地表面荷重」画面のガイド図において、入力された荷重のみの矢印を表示するようにしました。

不具合対策

  • 計算:胸壁背面位置が底版端より後ろにある場合でも地表面載荷荷重を正しく計算できるようにしました。
  • 計算:胸壁設計時において、雪荷重を載荷した際に前面照査時の荷重ケースD+Lと1.0D+Lに同じ載荷荷重が考慮されていたのを対策しました。
  • 計算:胸壁設計時において、任意土圧を指定した際に作用力の集計に誤りがあるのを対策しました。
  • 結果確認:落橋防止作動時の竪壁設計において、曲げモーメントに対する照査の判定が正しく反映されていないのを対策しました。

ヘルプ関連
本体プログラム

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.6.1.5について

Ver.6.01.06更新日:'23.07.19

機能改善

  • 計算書:結果一覧において、表タイトルの改ページ処理を見直しました。

不具合対策

  • 計算:直角段差フーチングにおいて、左右に張出部があるときに土砂一定厚を指定した際に側面土砂の計算に誤りがあるのを対策しました。
  • 計算:竪壁保耐がある場合の底版照査において、計算実行時にエラーが発生する場合があったのを対策しました。
  • 計算書:結果詳細計算書の設計条件において、竪壁直角方向の計算を実行すると土圧を考慮しない高さの数値が入力と異なるのを対策しました。
  • 計算書:「荷重-落橋防止の荷重ケース」画面の落橋防止耐力の照査方向の指定において、照査方向が非表示の場合でも照査方向にチェックがあるとし計算書に表示されるのを対策しました。
  • 結果確認:結果確認の落橋防止作動時の底版照査において、前から後ろの結果が表示されるのを表示しないようにしました。

ヘルプ関連
本体プログラム

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.6.1.6について

Ver.6.01.07更新日:'23.08.02

機能改善

  • 「深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.4」との連動に対応しました。

不具合対策

  • 連動:「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」と連動した場合の落橋防止作動時の検討において、設計地震力を直接指定とした場合に杭基礎側の水平反力には1.5Rdの計算値が連動されていたのを対策しました。

ヘルプ関連
本体プログラム

  • 概要
    • バージョン及び改良点-Ver.6.1.7について

更新履歴バックナンバー

LOADING