![]() |
フォーラムエイトは2019年8月9日にSDGsミッションを公開し、ソフトウェア開発を通したSDGs貢献についての方針と活動内容を発表しました。さらに、デジタルツインを展開するメタバニアF8VPS(フォーラムエイト メタバース)や完全クラウドのUC-1 Cloud自動設計の開発・提供などに伴い、SDGsミッションの内容を順次更新・拡張しています。 第21回 就労支援を強化するITリスキリング 次世代IT技術マスター講座 SDGsに貢献するIT教育 情報技術の発展により、社会は大きく変化しています。そのため、安定した職や新たなスキルを求める人々にとっては、学び直しやキャリアの再設計がますます重要になります。 フォーラムエイトでは、SDGsの目標4、8、9を踏まえ、誰もが成長し続けられる社会を目指した教育訓練プログラム「次世代IT技術マスター講座」を実施しました(第2期:2024年6月~11月)。 ドローンをはじめとした実践的なカリキュラム 本講座は、受講者が最先端の情報技術と実践的なITスキルを習得して社会で活躍できる力を身につけることを目的としています(SDGs 目標8)。そのため、ソフトウェア(メタバース、AI等)とハードウェア(ドローン)の両面から実践的な技術を習得できるカリキュラム構成としました。 特にドローンはSDGs 目標9との関連が深く、測量、インフラ点検、防災への活用が期待される重要な分野です。本講座では座学でのドローン学習に加え、3時間の操作実習も行っており、実務に直結するスキルを育成しています。
リスキリング支援で持続可能な社会に貢献 フォーラムエイトは、これからも引き続きリスキリング支援とデジタル人材育成を推進し、持続可能な社会の基盤となるスキルの普及に努めます。 定期的に開催されるセミナーや書籍の出版を通じて、最新の知識と技術を広め、個人のスキルアップをさらに支援。これらの取り組みにより、誰もが活躍できる社会を実現し、社会全体の持続可能な成長に貢献していきます。 |
(Up&Coming '25 春の号掲載) |
![]() |
LOADING