Webの歴史 Web1.0~Web3.0
まず、Webの歴史を簡単に振り返ってみましょう。
Web(World Wide Web / WWW)は1990年代に始まりました。当初は送信者から受信者への⼀⽅向のコミュニケーションが中⼼で、テキストコンテンツが主流でした。この段階のWebのことを現在ではWeb1.0と呼んでいます。
2000年代後半には、SNSやブログの普及により、誰でも簡単に情報を発信できるようになりました。画像や動画コンテンツが急増し、インターネット上で双⽅向のコミュニケーションが可能となったこの段階は、Web2.0と呼ばれています。
しかし、Web2.0では、検索エンジンやSNSなどの巨大プラットフォームが情報の流通を支配し、個人情報やコンテンツが一部の企業に集約される構造が生まれました。この構造に対する危機意識から生まれたのがWeb3.0※です。これは、ブロックチェーン技術を活用した⾮中央集権型の環境(分散型インターネット)を構築しようとする概念で、特定の企業のサーバに依存せずに自分のデータや個別情報を分散管理できる「公正なインターネット」の実現が目指されています。
 |
Web1.0からWeb3.0までの変遷 |
※「Web3.0」は、セマンティックWeb(Webページにメタデータを多く付与し、コンピュータが情報を収集・管理・解釈できるようにする考え方)を指して使われることもあり、これと区別するために分散型インターネットを「Web3」と表記する場合があります。今回はセマンティックWebについては考慮せず、分散型インターネットのみを指して「Web3.0」としています。
|