最先端表現技術利用推進協会レポート

Vol.47


表技協創設者の故羽倉弘之氏の功績を称え2017年に創設された「羽倉賞」は、
本年に第9回目を迎えます。この作品募集に先立ち、この度「第8回羽倉賞受賞
者」による記念講演およびネットワークパーティを開催いたします。ぜひとも
ご参加ください。


建設ICT  6月6日(金)9:30~16:30

国土交通省が推進するi-Constructionをベースとして、IoTやスマートインフラ実現、情報化施工・維持管理など、当協会でも主体的に推進している3DVRの活用による効率化や高度化が大いに期待される「建設ICT」を対象分野とし、まちづくりにおけるハード面に相当する「計画・管理」、「設計・施工」に対応。

クラウド-AI  6月26日(木)9:30~17:00

クラウドや人工知能の知識を、いままで体系化して学習する機会がなかった方や、いちから学習したいと考える人を対象に、全体像を把握できるような検定講座を用意しました。とくに、建築・土木・交通・都市開発分野においては、メタバース・Web3・VR技術とクラウドやAIを連携するプロジェクト開発のために、どのような提案が可能であるかの習得を目標としています。

XR-メタバース  7月3日(木)10:00~17:00

XRの各技術概要とこれらを使用したメタバース構築技術を学ぶとともに、実際のユースケースから活用の方法を習得できます。

まちづくり  入門:7月18日(金)/応用:9月18日(木)  10:30~16:30

「スーパーシティ」「自治体 DX」「Project PLATEAU(プラトー)」など、まちづくり・地域づくり分野におけるDXの取組み例を概観します。VR技術を活用したまちづくりを担う人材の育成を目的とし実施。

情報処理/データベース  9月5日(金)9:30~16:30

情報に関する基本的な考え方から、最新の技術まで分かりやすく学ぶことができます。更に情報を収集、分析する手法としての統計の基礎について学び、Excelによる実習を行います。

(Up&Coming '25 春の号掲載)



前ページ
    
インデックス
    

Up&Coming

LOADING