フォーラムエイトでは、関東・関西を中心とした各地の展示会・フェア・イベント等で、
ブースにて大阪・関西万博やテーマウィークのPRを実施し、
より多くの方に関心を持って頂けるように広報しています。
2019年以来、全国中核都市で毎年セミナーを実施。
2025年は、大阪会場にて、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 総合戦略室長の三浦章豪氏による特別講演「関西におけるDX、地方創生、国土強靭化に関する取り組みと大阪・関西万博について」を実施いたします。
CESは毎年米国・ラスベガスで開催される家電やITなど、世界最大級のデジタル技術見本市。弊社は「Japanese VR CG Software that can Realize Digital Twins and Metaverse」をテーマに出展。【UC-win/Road】VR連携システムシミュレータ体験:360°バーチャルフライトツアー、AI技術を活用したデザインツール【F8AI-MANGA-me】や感触・温度を感じながら仮想物体を操作できるデバイス【Haptic Glove】体験コーナー、日本発のデジタルツイン&メタバース等のVRCG/NFTS技術【F8VPS&F8NFTS】の紹介を行いました。
弊社が主催するデザインフェスティバルは、本年で第18回目を迎え、会場×ハイブリッドにて開催。F8VPSを活用したバーチャルショールームでメタバース体験を実施したイブから3日間素晴らしい講演が続きました。また、日本全国、海外からもたくさんの方にご参加をいただきました。
防災・減災、国土強靭化とインフラDX~デジタル技術の変革を展開し災害に屈しない国土づくり~がテーマの展示会。弊社は「デジタルツイン、メタバースを実現する日本発!VRCG/NFTS」をテーマに出展。バックホウMG/MC体験シミュレータ(国土交通省 中国地方整備局)等の展示システム、3D震災ハザードマップ、災害リスク可視化事例のご紹介、F8VPSによるメタバース体験を行いました。
デジタルイノベーションの総合展。弊社は「デジタルツイン、メタバースを実現する日本発!VRCG/NFTS~豊富なデータ連携と開発環境で多様なシミュレーションを実現~」をテーマに出展。デジタルツインの可視化、DXを推進するツール【F8VPS】【F8NFTS】、VRソフト【UC-win/Road】MANGAコンテンツの専門的な高いレベルの制作プロセスを支援する、AI技術を活用したデザインツール【F8AI-MANGA-me】社会実装されている実例のご紹介、建機訓練シミュレーターをはじめ、各種シミュレーターを多数展示しました。
LOADING