New Products & Service | 橋梁下部工 | ||
●新規価格363,000円(税抜330,000円) ●リリース2021年9月 |
|||
製品改訂内容 「橋台の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)Ver.5」では、以下の機能追加、拡張を行いました。
以下にその機能概要についてご紹介いたします。上記以外にも操作性の改善として橋脚の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5に記載の「震度連携サポート機能」による一括計算機能や上部工反力の並べ替え機能、液状化の対象となる作用ケースの選択等の要望対応も行っています。 設計データの自動生成機能 「橋台の設計・3D配筋(旧基準)」において形状自動決定機能を用意しておりましたが、設計者の意図しない形状となることが少なくありませんでした。今回の自動生成機能では、設計者が意図する寸法を予め用意することで設計データを一括で生成することができます。形状寸法用のファイル書式はCSVを使用し、寸法値の直接指定や増分での指定が可能です。生成する形状は、それぞれ設計データとして保存され、後述する「複数設計データの計算実行」の機能と相まって設計を加速させることができます。 さらに、上部工反力から組合せを自動的に生成する機能も新たに追加します。上部工反力のデータは、形状の自動生成機能と同様にCSVファイルを利用します。また、複数の上部構造に対してのデータからも生成することができます。これまでは「橋台の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」を起動してから、形状や上部工反力を入力するという手順でしたが、今後は、製品を起動する前に、設計に用いる形状や上部工反力のデータを用意することが可能です。これにより、別製品で生成した上部工反力を利用することもできます。 複数設計データの計算実行 これまで製品実行時に一つの形状しか計算することができませんでしたが、本機能により複数形状の計算を実行できるようになりました。また、計算実行後は結果確認の画面上で計算結果を複数表示することも可能ですので、簡単に結果の比較を行うことができます。 無筋コンクリート部材の許容応力度による照査 平成29年道路橋示方書では無筋コンクリート部材の照査方法が明確ではないため、無筋部材の照査は行っておりませんでしたが、重力式橋台で無筋コンクリート部材への照査を行いたいという多くの要望が寄せられているため、対応を行いました。照査内容は、平成24年道路橋示方書に準拠した許容応力度法による照査となります。作用力に対して荷重係数・組合せ係数は考慮しますが、平成29年道路橋示方書にある調査解析係数,部材・構造係数,抵抗係数は考慮しません。荷重の組合せ毎に考慮していた割増係数については、平成29年道路橋示方書の作用の組合せ毎に設定可能です。 結果確認の表示拡張 結果確認においては、一覧で計算結果を確認できるだけではなく、表示方法として曲げ・せん断照査表示/一括表示の切替機能があります。今回、表示機能の拡張として、安定計算、部材照査表示時に比率(作用/制限値)を結果と合わせて表示するようにしました。それにより危険となるケースを把握しやすくなります。 |
(Up&Coming '21 秋の号掲載) |
|
LOADING