土木・建築・測量
豊富なデータ連携と開発環境で多様なシミュレーションを実現
JAPAN BUILD 建設DX展 東京
日時:2024年12月11日-13日
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社
建設業界のDXを推進する専門展示会「建設DX展」に出展いたしました。プレゼンテーションでのUC-win/Roadのデモが特に人気で、最新のシミュレーション技術や実際の活用事例は多くの来場者の関心を集めました。また、ブースでは「メタバニアF8VPS」を活用したメタバース事例を紹介、「まじもんF8NFTS」とメタバースを組み合わせたラリーNFTでの活用事例も多くの来場者の注目を集めました。
さらに、建設ITワールドのブースにも協力出展。建機訓練シミュレータと建機ラジコンの連携による遠隔操縦デモが注目を集め、遠隔操縦や自動化の可能性に対する期待の声も多く寄せられました。
今回の展示会も、お客様の関心やご意見を直接伺う貴重な機会となりました。これらを参考に、今後も技術開発を進めてまいります。
建設ITワールドには建機訓練シミュレータを展示
地方創生・国土強靭化を支援するUC-1、FEM、3D・VRソフト
神戸スマートシティ MEET UP 2025
日時:2025年2月7日
会場:スペースアルファ三宮
主催:KOBEスマートシティ推進コンソーシアム
協賛:神戸市
「神戸スマートシティ MEET UP 2025」に出展し、コンソーシアム会員講演にも登壇しました。講演では、3DVR技術を活用した都市データの可視化や情報共有の可能性を活用事例を交えつつご紹介しました。
展示では、都市の構造や人流、交通データを可視化するデモを実施し、住民参加型のデータ作成やWeb公開による情報共有をご紹介。まちづくりや防災・減災など、都市課題の解決するソリューションに高い関心を寄せていただきました。
コンソーシアム会員講演
自動車
リアルタイム連携が高度なシミュレーションを実現
第17回 オートモーティブワールド 自動運転EXPO
日時:2025年1月22日-24日
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社
「自動運転EXPO」は日本最大の自動運転技術専門展示会です。今年の当社ブースには、3日間で昨年より約20%増となる1,000名以上の来場者が訪れ、非常に活気のある展示となりました。
特に注目を集めたのは、建設機械の操縦訓練シミュレータです。このシミュレータは初心者向けの訓練に有効であるほか、リアルな地形データと組み合わせることで事前工事シミュレーションへの応用も可能であり、今後、さまざまな場面での活用が期待されています。
さらに、AI活用ソリューションの第一歩として、新製品となる「F8-AI MANGA」を展示。その場で撮影した写真をAIでイラスト化し、画像データや缶バッジとしてお持ち帰りいただきました。
皆さまからの反響を踏まえ、製品の改良をさらに進め、新たなソリューションの開発にも力を入れていきます。
タブレット端末で撮影した写真を
F8-AI MANGAでイラスト化
(Up&Coming '25 春の号掲載)
![]() セミナーレポート |
LOADING