サービスの概要と特長
 |
|
近年、ASPサービスをはじめ、Webアプリケーションの普及の兆しが見えていますが、回線スピードの問題やアプリケーション開発コストの問題などもあり、一気に普及という段階ではないようです。弊社では、一部製品のASPサービスでの提供を行っていましたが、利用ユーザが非常に少なかったことから、現在ではサービスを休止しています。しかしながら、ユーザからのご要望もあり、このたび、ソフトウェアライセンスのレンタルサービスを開始することといたしました。
本サービスは、ユーザ様へのサービス強化、利便性向上を図る目的で、3つの形態でライセンスを提供いたします。 |
|
|
|
●レンタルライセンス、フローティングライセンス
レンタルライセンスは、短期間での利用により、低廉な価格でのライセンス利用が可能です。利用できるのは、期間中に特定の認証を受けたPC(固定ノード)に限られます。
フローティングライセンスは、ライセンスの認証をWeb経由で受ければ、誰でも、どこでも、どのPCでも製品を利用できます。
特長として
- バージョンアップが無償(常に最新版の利用が可能)
- 期間内のメール電話等各種サポートが含まれる。
- 期間により割安なライセンス使用が可能
- 体験版など期間限定の評価利用が可能
- サブスクリプション契約が切れている場合の最新版一時利用
などが挙げられます。
勿論、期間内の保守サポートとして、メール電話等各種サポートが製品ライセンスユーザと同等に受けられます。
いずれもWeb認証方式によるライセンス使用形態ですので、ハードウェアのプロテクトキーはありません。
以下にライセンスの利用形態を示しますが、一般に利用されている汎用ソフトウェアの認証手続きとほぼ同等でとりわけ煩雑な手順はありません。
●レンタルアクセス
・一時的に保有ライセンス数を超えての使用が可能です。
・ご利用にはレンタルアクセス事前申込が必要です。営業窓口までご連絡ください。
・サブスクリプションユーザの方は「レンタルアクセス」をご利用可能です。
・サブスクリプションフローティングユーザの方は「レンタルフローティングアクセス」をご利用可能です。
・申込した製品ライセンスが全て使用中だった場合に申請(認証)するかを選択します。(選択しない場合は認証不可)
・お申し込み月から起算して、3ヵ月毎に利用状況に応じて請求いたします。
・ライセンス利用は、日付・回数に関わらず、1ヵ月分のご利用としてカウントします。また、ご利用がなかった月はカウント
されません。
レンタルアクセス事前申込価格 : レンタルライセンス価格の15%引き (2019年3月1日〜)
|
|
●プロテクト
- レンタルライセンス
PC固定の期間内有効なライセンス
(購入時Web認証、期間内ノードフィックス、期間後の実行環境消去、ライセンス販売として提供) - フローティングライセンス
PC不特定インストール無制限、期間内同時使用数分有効なライセンス
(利用時Web認証、時間毎の認証、同時使用ライセンスで提供)
●価格:基本契約料無料
- サブスクリプションサービスと同様な製品定価価格帯別で料率(掛け率)を設定。
※ 契約期間中での期間変更はできません。
※ 期間延長は再申込となります。
●レンタルライセンス価格
●対応製品
|